今日のスケッチ

今日のスケッチ

WBGT指数の計測

今週からWBGT指数を計測しています。 熱中症を予防することを目的としてアメリカで提案された指標で、 単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されますが、その値は気温とは異なります。 この指数が31℃を上回った場合、屋外での活動 […]

今日のスケッチ

学校集会~ICTの活用~

本日、今年度最初の学校集会を行いました。 体育館や運動場での集会ではなく、オンラインでの実施です。 各教室のテレビに校長の話や委員会からの連絡が流れます。 子どもたちは自分の席で落ち着いて聴き、その後は担任からの話とスム […]

今日のスケッチ

掃除の時間~考えて動く姿~

自分の担当場所をきれいにしていく時間です。 ごみを集めて、達成感を味わう姿が見られます。 6年生が1年生の教室に行きお手伝いもしています。 給食委員会の子たちは、裏方としててきぱき動いてくれています。 掃除といっても、い […]

今日のスケッチ

すくすく伸びています~1年生~

毎朝、水やりをする姿が見られます。 高学年も一緒によりそう姿もあります。 「水やり上手だね」と高学年の声が1年生にさりげなく伝える場面が見られる朝。 素敵です。

今日のスケッチ

続々・自然の営み~鳩の成長~

少し見ない間に、とても大きくなり、親鳥かどうかの見分けがつかなくなりました。 成長は早いですね。 興味をもった子どもたちも静かに見守っています。 鳩の巣の下にカエルを見つけました。 自然豊かな旭小です。

今日のスケッチ

インタビュー~国語の学習~

4年生と6年生が国語の学習でインタビューに来てくれました。 聞いたことを要約して要点をつかむという学習です。 それぞれ質問の内容は違いますが、丁寧な言葉づかいで質問をしてくれました。 こういう経験は、この学習のみならず、 […]

今日のスケッチ

続・自然の営み~鳩のひな、誕生~

朝、子どもたちが木の下で集まっていました。 何かなと思って近づくと、鳩のひなを見ていました。 子どもたちは、静かにでも、興奮気味に教えてくれました。 以前の記事では場所は、秘密にしていましたが、 子どもたちは、しっかりと […]

今日のスケッチ

放課の様子~室内では~

いつも外ばかり見ていたので、今日は室内を見ていきます。 仲間とじゃれあったり、お話したり、本を読んだり… 思い思いの過ごし方が見られます。 委員会活動で手洗い石鹸液の補充をしている高学年。 丁寧に機械の状態のチェックもし […]

今日のスケッチ

連休明けの子どもたち~登校の様子~

昨日とは違い、快晴となりました。 いつものように門に立っていると、 挨拶をしてくれる子どもたちの声が若干小さかったような…。 連休中にいろいろな体験ができた証拠でしょうか。 とにかく、元気な姿が見られたことに一安心です。

今日のスケッチ

季節感を感じる給食

ゴールデンウィークという名前は、子どもたちからもよく聞かれます。 しかし、なんで連休なのか、そして、どんな祝日なのかは忘れがちです。 そういうときに思い出させてくれる1つが給食です。 今日は柏餅がデザートとしてでました。 […]