3年生

3年生

学年だより1月号 3・4年生

 学年だより1月号3・4年生をアップしました。内容は ☆ 1・2月の行事予定 ☆ 縦割り班活動について ☆ お知らせとお願い  等です。下をクリックしてご覧ください。 4年生学年だより1月号.pdf 3年生学年だより 1 […]

2年生

お楽しみ会

 終業式前日、クラスでは「お楽しみ会」をしているところがありました。自分たちで出し物を決め、プログラムを組んで発表していました。写真は2年生と3年生の様子です。人形劇や歌の発表が見られました。みなさん、しっかり楽しんだ様 […]

3年生

社会見学 足助屋敷 

 3年生が社会見学に出かけました。香嵐渓にある「足助屋敷」です。昔の暮らしの様子を実際に見てきました。いろり、牛小屋、ミシン、テレビ、井戸、昔の遊び道具・・・。今では全く見られなくなった電気製品や施設、道具等を見学しまし […]

3年生

食べ物について調べています

 3年生の国語の時間です。食べ物について図鑑を見ながら調査しているところです。先生のアドバイスを聞きながら、食べ物がどのように調理されたり、利用されたりすることを一生懸命にまとめていました。発表が楽しみです。

3年生

元気な歌声が・・・

 職員室まで元気な歌声が聞こえてきました。3階まで様子を見に行くと、3年生が体を揺すりながら大きな口を開けて合唱をしていました。歌う姿勢の良さにもびっくり。楽しそうに合唱をしている様子を見て、うらやましくなりました。「歌 […]

3年生

持久走記録会3年生

 28年度の持久走記録会は、3年生の女子が一番最初に走りました。続いて男子が続きました。自己新記録は出たでしょうか。

1年生

学年だより 12月号

 学年だより12月号1年・3年・4年をアップしました。持久走記録会のスタート時間等が載っています。参考にしてください。下をクリックしてご覧ください。 1年生 学年だより 12月号.pdf 3年生学年だより 12月号.pd […]

3年生

くぎ打ち名人発見!

3年生の図工の時間です。かなづちで釘を打ち込んでいます。細かい部品も上手にトントンと・・・・。自分の作りたいものが見る見る間にできあがっていきます。たくさんの「くぎ打ち名人」を発見することが出来ました。

3年生

トントンくぎうち名人 3年生

 3年生の図工の時間です。今日から新しい単元です。角材、薄いベニヤ等を使って立体的な造形作品を作ります。板と板を釘を使って接合させます。「トントンくぎうち名人」になれるように頑張ってください。