学年だより3月号(3・4・6年生)をアップしました。内容は ☆ 3・4月の行事予定 ☆ スカイワードあさひ見学について(3年生) ☆ 始業式の持ち物(3・4年生) ☆ 卒業式の日程)6年生) 等です。下をクリックしてご […]
3年生
児童会立ち会い演説会
23日(木)29年度前期児童会立ち会い演説会が行われました。3~5年生が体育館に集まって、各候補者の演説を真剣に聞きました。会長、副会長、6年生男女役員は、無投票で決まりましたが、5年生男女役員については、投票が行われ […]
そろばん教室 3年生
3年生がそろばん教室に参加しました。講師の先生に、基礎・基本をしっかり教えていただきました。真剣に話を聞く態度がとても良かったです。後半は、ぱちぱちとそろばんをはじく音が教室に響きました。明日も授業を行っていただきます […]
紙版画 3年生
3年生の図工の時間です。紙版画に挑戦していました。自分で考えた図案を切り取って、板の上に載せて印刷します。少し盛り上がったところには、インクがのり、周りが少し白くなります。すばらしい作品ができあがりました。ご覧ください […]
3年生の書写
書写毛筆を始めて1年が経とうとしている3年生。落ち着いて練習に取り組んでいます。今日は「光」の字の練習でした。何回も何回も練習して、1枚清書を提出しました。上手になったね。
俳句作り 3年生
3年生の教室で、全員が交代でなにやら黒板に記入をしています。意見発表かな?俳句作りでした。寒い季節を感じさせる内容のものがたくさんありました。みんなの作った俳句が書かれている黒板を見て、3年生の感性もすごいなと思いまし […]
忘れも注意!!
「わすれもの0 強化月間」と書かれた掲示物が3年生の教室で見つけました。みんなで目標が達成できるように頑張ってください。
学年だより2月号 3年生
学年だより2月号(3年生)をアップしました。内容は ☆ 2・3月の行事予定 ☆ 集金について ☆ 児童会役員選挙について 等です。下をクリックしてご覧ください。 3年生 学年だより 2月号.pdf
素敵な歌声が・・3年生
音楽室からきれいな歌声が聞こえてきました。「ラーララー ラララー チャチャチャ」と手拍子も入ります。素敵な表情で歌う3年生に見とれていました。卒業生を送る会が、今から楽しみになってきました。
おこしもの作り 3年生
アグリ食育研究会の皆様を講師にお招きしました。3年生が、愛知県で桃の節句に飾る和菓子の「おこしもの」作りに挑戦しました。いろいろな木枠に、米粉を熱湯で溶いたものを押し込んで形を作ります。色を付けたものを添えて、さらに木 […]