3月18日(火)、午後から5年生が卒業式の準備をしました。式場となる体育館をはじめ、教室・廊下・トイレなどの清掃を一生懸命行ってくれました。卒業式の準備は整いました。明日、6年生は立派に巣立っていくことでしょう。 &nb […]
5年生
卒業式 予行練習
3月14日(金)、卒業式の予行練習を行いました。保護者席には5年生が座り、6年生の雄姿を見届けると共に1年後の自分たちの姿を思い浮かべて、もうすぐ最高学年になる自覚を高めました。6年生は、歩く姿勢や卒業証書の受け取り方な […]
5年 ミシンに初挑戦
1月24日(金)、5年生が家庭科で初めてのミシンに挑戦しました。直線縫い、返し縫い、方向転換の練習を慎重に行っていました。今日は、PTAボランティアさん2名もお手伝いしてくださり、子どもたちは安心して取り組むことができた […]
読み聞かせ 5・6年
1月21日(火)の朝、PTA読み聞かせボランティアの皆さんに読み聞かせをしていただきました。5・6年生のどのクラスも静かにお話に聴き入っていました。ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。
5年 福祉実践教室
12月4日に、5年生が福祉実践教室を行いました。体育館での全体会では、講師の方からは普段の生活で困っていることや工夫していることを聞きました。ボランティアの方からは、どんなお手伝いをしているのかのお話を聞きました。その後 […]
5年 社会見学
11月13日(水)に、5年生が社会見学でジブリパークに行ってきました。各自タブレットを持っていき、必要な情報を集めたり、写真を撮ったりしました。今後、社会科の授業の「情報化社会」の単元で、今回の社会見学での得た情報を活用 […]
4・5・6年 学校保健委員会
18日(金)の5時間目に、学校保健委員会がありました。今回のテーマは「レジリエンスを学ぼう」で、本校のスクールカウンセラーさんが講師となり、「レジリエンスを高める方法」について知りました。「レジリエンス」とは、「回復力・ […]
5・6年 運動会の練習
運動会の練習が始まっています。5・6年生は、旗を使った演技です。今日は、運動場で隊形の確認をしていました。どんな演技になるか楽しみです。
5年 野外活動②
野外活動 2日目の様子です。 シーツの片付けの後、朝食のカートンドック作りをしました。少し焦げてしまったけど、おいしかったです。 それぞれが選択した川遊び、木登り、食品サンプル作りの体験をしました。どの体験もとても楽しか […]
5年 野外活動①
9月26日、27日に5年生が野外活動を行いました。 1日目の様子です。 最初の体験は、あゆパークでの鮎のつかみとりと串打ち体験です。持ってきたお弁当と鮎の塩焼きを食べました。 郡上八幡自然園に到着。入村式を行い、早速カレ […]