5年生

1年生

学年だより 3月号

学年便り3月号(1・2・5年生)をアップしました。内容は ☆ 1年間、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。 ☆ 3月、4月の行事予定について ☆ 教科書の保管について ☆ 春休みに・・・ ☆ お知らせとお願い […]

3年生

児童会立ち会い演説会

 23日(木)29年度前期児童会立ち会い演説会が行われました。3~5年生が体育館に集まって、各候補者の演説を真剣に聞きました。会長、副会長、6年生男女役員は、無投票で決まりましたが、5年生男女役員については、投票が行われ […]

5年生

難語調べ 5年生

 5年生の国語の授業「わらぐつの中の神様」の単元で、意味の分からない言葉を書き出し、辞典で一生懸命調べていました。自学自習が身についている5年生です。

5年生

社会見学 5年生

 5年生が社会の授業の一環で「中日新聞社」を見学してきました。瀬戸電を利用して東大手からは徒歩で出掛けました。新聞ができるまでの流れを説明してもらい、実際に輪転機が猛スピードで回っているところも見学できました。たくさんの […]

5年生

5年1組学級閉鎖

5年1組、本日の欠席状況は ☆ インフルエンザによる出席停止 8名 ☆ かぜ症状による欠席      3名 ☆ 有症登校者          8名  となり、学校医と相談し、明日・明後日の2日間、学級閉鎖を決めました。 […]

5年生

プレート作り 5年生

 5年生の廊下に板で出来たプレートが掲示されています。よく見ると、板を好きな形に切り取って、彫刻刀で彫りを入れてあります。最後は色を塗って完成です。自分の部屋や、ペットの小屋に掛けるものが多くありました。「私だけの素敵な […]

5年生

ストップ温暖化出前授業

 ストップ温暖化出前授業を5年生が受講しました。世界中で問題となっている地球温暖化を理解し、どのようなことに気をつけて生活していけば良いかを学びました。地球に優しい発電の仕組みや待機電力の消費量についても実験しました。家 […]

5年生

縄跳び授業 5年生

 5年生の体育の授業で「縄跳び」を行っていました。いろいろな跳び方がありますが「遮断機」というものを試していました。縄跳びの導入で、縄があがったときにくぐり抜けたり、縄が降りたときに飛び越えます。縄をよく見て動く動作で、 […]

2年生

学年だより2月号 2・5年生

 学年だより2月号(2・5年生)をアップしました。内容は ☆ 2・3月の行事予定 ☆ 集金のお知らせ ☆ 学年からのお知らせ  等です。下をクリックしてご覧ください。 2年学年だより2月号.pdf 学年だより 5年生 2 […]

5年生

給食週間の様子から

昨日の5年生の給食の時間の様子です。尾張旭市特産のイチジクを使ったマドレーヌを争奪するじゃんけんも行われました。給食週間初日、食缶もすべて空になりました。