学校行事

学校行事

避難訓練

1/15(金)地震が発生した後に火災が発生するという想定で避難訓練を行いました。「強い揺れに警戒してください」と放送がかかると子どもたちは机の下に体を隠し、シェイクアウトの姿勢でじっと避難開始の指示を待ちました。「避難し […]

学校行事

2学期終了日

12/25(金)に、8月24日(月)から始まった2学期が終了日を迎えました。朝の放送集会では、表彰と校長先生の話、冬休みの過ごし方の話がありました。校長先生からは、新型コロナウイルス感染症の影響で、いつもとは違った学校生 […]

学校行事

美化週間・廊下・階段ワックスがけ

12/15(火)から18(金)は、美化週間でした。掃除重点箇所を決めて掃除に取り組み、教室のワックスがけを行いました。仕上げは、廊下・階段のワックスがけです。12/21(月)の授業後、美化委員会の児童が廊下・階段のはき掃 […]

学校行事

学校保健委員会(手洗い指導)

12/14(月)から『ウイルスに負けるな ~正しい手洗いでピカピカ!手洗い名人になろう~』をテーマに養護教諭が各学級で手洗い指導を担任と一緒に行っています。手のどこに汚れが残っているかを話し合ったり、いつも通りの手洗いを […]

学校行事

通学団会

12/14(月)PTAの生徒指導部のみなさんにも参加していただき、通学団会を行いました。集合・出発時間の確認をしたり、登下校の様子を振り返ったりしました。「安全のためにも、手袋をはめてポケットから手を出して歩きましょう」 […]

学校行事

環境緑化委員会

環境緑化委員会の児童が、2学期最後の委員会の時間に、学級園周りの落ち葉掃除をしてくれました。また、今までは、マリーゴールドが咲いていた正門付近のサザンカの根元にチューリップの球根を植えてくれました。寒い冬が過ぎ、春にたく […]

学校行事

もみじ読書週間

11月9日(月)からもみじ読書週間が始まっています。朝8時20分から30分までの10分間ですが、どのクラスも静かに本を読んでいる姿が見られます。これからも、できるだけたくさんの本に親しんでいってほしいと思います。心に残る […]

学校行事

あいさつ運動

10/26(月)青少年健全育成推進会議とPTAのみなさんがあいさつ運動をしてくださいました。正門と北門に分かれて登校してくる子どもたちに「おはようございます」とあいさつをしてくださいました。子どもたちも元気に「おはようご […]

学校行事

旭リンピック

10/2(金)秋晴れの運動場で、旭リンピックが開催されました。新型コロナウイルスの影響で、例年の運動会とは違った形での開催となりましたが、どの学年も練習してきた成果を十分に発揮することができたと思います。6年生にとっては […]