11/6(水)旭小学校で授業研究会が開催されました。近隣の市町の新任の先生方が来校し、5時間目の授業を参観しました。その後、それぞれの教室で研究協議会が行われ、旭小学校の授業をもとに研究をしました。来校した先生方は、旭小 […]
未分類
11/6(水)旭小学校で授業研究会が開催されました。近隣の市町の新任の先生方が来校し、5時間目の授業を参観しました。その後、それぞれの教室で研究協議会が行われ、旭小学校の授業をもとに研究をしました。来校した先生方は、旭小 […]
教材費及び給食費等の自動振替の取扱金融機関変更について 預金口座振替依頼書の提出について
令和2年度週計画及び日課の変更について
学年だより1年(11月号) 学年だより2年(11月号) 学年だより3年(11月号) 学年だより4年(11月号) 学年だより5年(11月号) 学年だより6年(11月号)
雨の金閣寺を足早に見学して、昼食です。大きな器をみんなで開けると歓声がわきあがりました。たくさんの子がご飯をおかわりしました。これから三十三間堂の見学です。
朝登校してくる子が「校長先生、校門を入って歩いて行くと、なんだかいいにおいがするよ」と教えてくれました。この「いいにおい」の正体はキンモクセイです。北門を入って歩いて行くと、花壇の周囲に大きなキンモクセイの木が何本もあり […]
虹の森の池に新しいお友だちを放流しました。新しいお友だちは、タナゴ3匹、銀ブナ4匹、ドジョウ7匹です。小さくてなかなか見つけにくいですが、観察してみましょう。鯉がいる大きな池の手前の小さな池にいます。
10/15(火)地域の方がザリガニを持って来てくださいました。鯉たちが泳いでいる池の手前の池に放流しました。ザリガニを網ですくったり、捕まえたりするのはやめてください。そっと池に近づくとザリガニに会えます。観察するだけに […]
旭小学校の北側(青空広場の北)には、大きなイチョウの木が2本あります。イチョウは中国原産で、葉が鴨(かも)の足に似ていることから名付けられました。晩秋に葉っぱが黄色く色づき、冬は落葉します。種子は銀杏(ぎんなん)と呼ばれ […]
学校だより(10月)