11月13日(木)、5年生が保健体育の授業の一環として、AED研修を行いました。 尾張旭市消防署から6名の講師をお招きし、心臓マッサージの方法やAEDの使い方について教わりました。初めて心肺蘇生を行った児童、初めてAED […]
5年生
工業製品が出来上がる様子を見学
10月29日(火)、5年生が社会科の学習で、工場見学に出かけました。 はじめに、トヨタ自動車 高岡工場を訪問しました。工場では、乗用車のボディにシート、タイヤなどのたくさんの部品をつけたり、エンジンを組み立てたりする様子 […]
食べて元気!ご飯とみそ汁
10月2日(水)、5年1組と5年3組が家庭科の学習で、日本の伝統的な主食であるご飯とみそ汁を作る調理実習を行いました。 子どもたちは、米を研いでご飯を炊いたり、煮干しでだしを取ってみそ汁を作ったりしました。特に、慣れない […]
田んぼを守る案山子たち
9月8日(日)、「どろんこひろば有志の会」のみなさんが、5年生が作成した案山子を田んぼに立ててくれました。 稲は順調に育ってきており、10月に予定されている「どろんこいねかり」が楽しみです。それまでの間、案山子には、しっ […]
どろんこひろばの案山子づくり
9月5日(木)の3・4時間目に、どろんこひろばスタッフやPTAのみなさんの協力を得て、5年生児童が「案山子づくり」を行いました。 この案山子は、6月に田植えをした「どろんこひろば」に立てるものです。児童たちが古着や帽子・ […]
旭高原2日目の活動 no.4
ハイキングの後は、部屋や談話ロビーで、ゆっくり過ごしました。 友達同士で話をしたり、トランプやウノをしたりしました。 先生と、遊んだ子もいました。
旭高原2日目の活動報告 no.3
2日目の午後の活動は、ウォークラリーでした。 旭高原は、標高が少し高いので、朝晩は、冷えましたが、日中は暑いです。 しかし、日陰に入り、風が吹くと、心地よい風です。 そこで、早朝に職員が下見をして、台風の影響がなかったこ […]
旭高原2日目の活動報告no.2
午前中の活動は、飯ごう炊さんです。 みんな、学校での練習のおかげで、迷うことなく、手際よく活動することができました。 かまど係とご飯係、カレー係に分かれて、テキパキ行動でき、あっという間に、カレーライスが出来上がりました […]
旭高原2日目の活動報告 no.1
2日目がスタートしました。 朝の集いで、ラジオ体操をしました。 調子の悪い子は、1人もおらず、良いスタートが切れました。
旭高原1日目の活動報告 no.3
1日目の最後の活動はキャンプファイヤーです。子どもたちは、一生懸命に練習してきたスタンツの発表をしました。 踊りあり、演奏あり、クイズ大会も。 最後の締めは、火の舞です。 とても、素敵な火の技に、みんなうっとりと見ていま […]