学校情報

1年

6年生に遊び方を学ぶ、1年生

1年生と6年生との交流活動をとおして、お互い仲良しになりました。 放課は、6年生に遊び方を教えてもらいます。 面倒見のよい、やさしい6年生です。

学校情報

ウォ-タ-サ-バ-の設置

瀬戸市の鈴一物産より、ウォ-タ-サ-バ-を設置していただきました。 熱中症の防止策のためです。ありがとうございます。 水筒のお茶が不足した場合、利用します。 グリ-ンシティ ケ-ブルテレビが取材に着ました。 加藤憲一先生 […]

学校情報

尾張旭市より、ペットボトル配付

尾張旭市より、熱中症対策として、児童一人に1本、 ペットボトルが毎日配付されることとなりました。 今日のような暑い日には、特にありがたいです。 各教室に配ってくださる業者の方にも、感謝です。    

1年

最近の学習の様子です

6年生の家庭科では、「夏をすずしくさわやかに」という単元があります。 暑い夏を、どうしたら快適に乗り越えられるのか、衣食住での工夫を、みんなで学習しています。   5年生では、自主学習に力を入れています。 意欲 […]

学校情報

保健指導

養護教諭の先生が、各学級に出向き、保健指導をしています。 内容は、各学年の実態に合わせて行っています。 自分の健康に関心を持って、自分の健康を自分で管理できるようにさせていきたいです。 心も身体も健康第一ですから!!

1年

1年と6年の交流タイム

2回目の1年と6年の交流会がありました。 それぞれペアになり、ゲ-ムを楽しみました。 6年生が考えたゲ-ムです。 1年生のぎこちなさと、それを一生懸命に見守る6年生の温かさがあって、ほのぼのとした風景でした。 &nbsp […]

学校情報

非常時における登下校について

非常時は、緊急メ-ルでお伝えすることが多いですが、「非常時における登下校について」の確認も、よろしくお願いいたします。 令和2年度PTA要項P17をご覧ください。 こちらになります。 p17 令2PTA総会非常時の登下校 […]

6年

6年いじめ予防出張授業

7月15日(水)、3人の弁護士の方に来ていただき、各クラスでいじめ予防出張授業を行いました。 過去のいじめの例を学習し、様々な立場の人たちの思いを想像したり、いじめ防止のために一体何ができたのかを考えたりして、友だちと意 […]

1年

花壇の定植とアサガオ

7月16日(木)、PTA環境美化部の方々による、花壇の定植が行われました。 児童案による図案をもとに、花壇いっぱいに植えるできました。 PTAの皆さま、暑い中、手際よく作業していただき、ありがとうございました。 これから […]

学校情報

放送集会 体育委員会より

放送集会を行いました。 内容は、体育委員会からのお知らせとお願いでした。 体育委員は20分放課と昼放課に、運動場の体育器具庫から一輪車等を貸し出しています。 用具を安全に使用するために、全校児童の皆さんへの呼びかけを行い […]