2011年12月の投稿一覧

学校情報

まちたんけん 2年生

「まちたんけん」(学校近くのお店等を見学する)を行いました。東栄交番にも見学に出かけ、交番のおまわりさんから、日常の勤務やパトロールの様子を聞くことができました。コンビニや飲食店、床屋さん、パン屋さん、ガソリンスタンドな […]

学校情報

12月10日 皆既月食

 12月10日(土)午後9時30分過ぎから、月が欠けていきます。月食の始まりです。月食とは、月が地球の影の中に入って欠けて見える現象。影の部分は太陽の光が当たらないので欠けて見えます。月が地球の影の中に入るということは、 […]

学校情報

人権標語 みんなが・・・

 人権週間に入る前から、標語募集を行ってきました。たくさんの応募ありがとうございました。まだ提出したいという子は、12月22日の終業式まで受け付けています。みんなが作ってくれた作品を紹介します。   やめようよ […]

学校情報

修学旅行写真の掲示

 5日から、会議室に修学旅行の写真が掲示されました。昨日は6年生が写真購入のため、じっくりと写真を見ました。1ヶ月も前のことが、鮮明に思い出されているようでした。   

学校情報

児童集会 

 今日の児童集会は、生活委員会から「トイレのスリッパをそろえよう運動」のPRと児童会が企画した「じゃんけん大会」が行われました。生活委員会は、トイレの神様がスリッパをそろえる子をほめる寸劇を披露してくれました。次に使う人 […]

学校情報

人権週間

12月4日~12月10日までは、人権週間です。東栄小学校でも、すでに人権に関するビデオの視聴、人権アンケート(3~6年)、人権標語作りと意識付けをしてきました。ところで人権って何でしょう?瑞鳳小のHPにわかりやすく解説が […]

学校情報

小学校家庭科作品展 開催中

 スカイワードあさひにおいて、市内小学校5・6年生の家庭科作品展が、12月3日から8日まで開催されています。是非足をお運びください。写真は、東栄小からの出品作品です。      

学校情報

いよいよ明日から

          3年生の皆さんには、大変不便をおかけしました。明日から、新装したトイレが使用できます。土曜日には、トイレ前にあった囲いも取れ、トイレの全容が見えるようになりました。いろいろな工夫がされていますので、実 […]

学校情報

情報モラル教育  6年生

 6年生を対象にDVD教材「ケイタイ・ネット社会の落とし穴」を各クラスで視聴しました。①架空請求と個人情報、②メール交換と友達関係、③掲示板となりすまし、3つの内容について問題提起されている内容をみんなで考えました。 & […]

学校情報

年末交通安全運動実施中

 12月1日から10日まで「年末交通安全運動」です。今日は、それに合わせてPTA挨拶運動を行いました。早朝よりPTA役員さんが、皆さんの登校を見守りながら、元気な挨拶をかけてくださいました。挨拶を笑顔で返す子どもも増えて […]