6月19日(月)図書室にて、本校職員による研修「よりよい学級集団づくり」を行いました。本校スーパーバイザーの応用教育研究所 杉村秀充先生を講師としてお招きし、居心地のよいクラスづくり、やる気のあるクラスづくり、よりよい友 […]
学校情報
愛知を食べる学校給食の日!
6月19日(月)は、「愛知を食べる学校給食の日」です。献立には、愛知県や尾張旭市で大切に育てられた食材をたくさん使っています。お昼の放送では、給食委員の代表児童が全校児童に向けてお話(地産地消、食材の紹介、感謝の気持ちな […]
落ち着いた雰囲気で行いました!学校集会
6月13日(火)体育館にて、学校集会を行いました。どのクラスも静かに入場し、落ち着いた雰囲気の中で、担当の先生による進行のもと、元気のよいあいさつ「おはようございます」で始まりました。校長先生のお話(「ありがとう」)を聞 […]
意欲的に授業に取り組みました!学校訪問
6月12日(月)尾張旭市教育委員会管理指導主事及び指導主事、尾張旭市教育委員の方たちが来校され、子どもたちが授業に取り組む様子などを参観していただきました。「あいさつがしっかりとできますね」「意欲的に授業に取り組んでいる […]
秋花壇に向けて!環境美化委員・PTA
秋花壇づくりに向けて、環境美化委員(5・6年)によるポットの土づくり、PTA環境美化部のみなさんによる種まきをしています。水やりなどのお世話をしながら愛情深く育てています。花の成長していく様子がとても楽しみです。
本読みに夢中です!あじさい読書週間
5月29日(月)から6月9日(金)まで「あじさい読書週間」です。朝のけやきタイムを読書タイムとして、静かに本を読んだり、6年生が1年生の教室に出向き、読み聞かせを行ったりしています。とても微笑ましい場面です。
子どもたちと積極的に関わっています!教育実習
5月29日(月)から6月16日(金)までの3週間、2名の大学生が教育実習を行っています。子どもたちと積極的に関わりながら児童理解をしたり、先生たちの授業を参観したりしています。後半は授業実習を行う予定です。
プールの機械操作を確認しました!ミニ研修
6月5日(月)プールにて、来週から始まるプールでの水泳授業に向けて、ミニ研修「機械操作」を行いました。プール担当の先生を講師として、残留塩素やpHの測定の仕方、プール管理日誌への記入の仕方等、確認しました。プールの水の管 […]
意欲的に学習した子どもたち!学校公開
6月2日(金)学校公開を行いました。今年度になってはじめての学校公開ということもあり、とても楽しみにしている子が多く、朝から張り切っている様子でした。実は先生たちも張り切っていました。子どもたちの意欲的に授業に取り組んで […]
あいさつ運動を盛り上げていきましょう!
5月30日(火)あいさつ盛り上げ活動家、略して「あい活」の代表児童がお昼の放送で全校児童に向けて、あいさつ運動への積極的な参加を呼びかけました。「私たち“あい活”が目指しているのは、あいさつ運動で1日を笑顔で過ごしてくれ […]