1年

1年生 連れ去り防止教室

「不審者はどんな人かな?」「不審者に連れ去られそうになったらどうしたらいいかな?」10月22日(水)、1年生児童が連れ去り防止教室を行いました。尾張旭市の市民活動課の方と守山警察署の方から「つ・み・き・お・に(ついていかない・みんなといつもいっしょ・きちんとしらせる・おおごえでたすけをよぶ・にげる)」について伝えられました。『ジタバタ訓練』についても学び、もしも不審者に連れ去られそうになったら、地面に座り込んで足をバタバタさせることも教えてもらいました。また、かけこみ110番の家に逃げ込むことも、自分の身を守る方法の1つであることを知りました。これからも、自分の身は自分で守ることを心がけて、安心・安全に生活していきましょう。

コメントを残す


*