学校ニュース

不審者対応訓練

不審者対応訓練を行いました。不審者が校内に侵入したことがわかると、子どもたちは、不審者から身を守るために、教室内でバリケードを造る、声を出さずに身をかがめるなどして安全確保に努めました。その後、守山警察の方からの講話を聞きました。講話は「つ・み・き・お・に」の話でした。犯罪に巻き込まれないために、「ついていかない」「みんなといつも一緒」「きちんと知らせる」「大声で助けを呼ぶ」「逃げる」を実践してほしいという内容でした。最後に、いざという時に大声が出せるように、コノハけいぶ(愛知県警マスコットキャラクター)とともに声を出す練習をしました。

 

コメントを残す


*