6年

5年

組体操も運動場で(5・6年生)

 昨19日(金)、5・6年生もいよいよ運動での練習を始めました。最初は主に隊形づくりと、肩慣らしで1人・2人・3人演技の練習でした。5年生にとっては初めての土の上での練習に、思わず手で身体についた砂をはらってしまって・・ […]

6年

修学旅行説明会(6年生)

 授業後、6年生の保護者を対象にした修学旅行説明会が開かれました。秋とはいえ、まだ日中はコンピュータ室の冷房が嬉しいですね。今年は京都での見学地が少し変わり、二条城と慈照寺(銀閣)が落ちて三十三間堂が加わりました。京都で […]

6年

高学年はワークショップ型保健指導(6年生)

 身体測定の最後は6年生です。小学生としては、今回をいれて後2回だけの身体測定ですが、さすがは6年生です。身長を測る前に「おねがいします」、体重を測り終わったら「ありがとうございました」と、先生にそっと声をかける子がたく […]

5年

仲間を信じて(5・6年生)

 体育館での2学年合同練習が進む5・6年の組体操。今日は3人種目、6人種目へと進んでいました。3人では「飛行機」や「ミニタワー」など、6人では「灯台」と「ドラゴンタワー」・・・。ここでも新規導入の技があるようです。成功を […]

5年

ネットの世界 あなたは大丈夫?(5・6年生)

 尾張旭市消費生活相談員室から相談員の岡崎真貴さんに来ていただいて、5・6年生が体育館で消費生活に関する出前講座を受けました。題して「楽しい?ネットの世界~青少年に多いトラブルの事例~」です。プレゼン画面を見ながら、分か […]

5年

筋力、平衡感覚、そして精神力(5・6年生)

 今週になって、5・6年生も本格的に組体操の練習を始めました。まずは体育館で、1人種目、2人種目の練習です。おなじみの片手バランス、補助倒立、サボテンなどに加え、1人種目では「クロスバランス」、2人種目では「バベル」など […]

1年

学年だより 9月号

 先週後半から少し涼しくなり、秋の気配を感じられるようになりました。もっとも例年、運動会の練習は暑さの中と相場が決まっているのですが・・・ 学年だよりの9月号です。内容は   〇9月の行事予定 〇10月の主な行 […]

5年

県消防学校1日入校(5・6年生)

 昨7月31日(木)に、県の事業「少年消防クラブ消防学校一日入校」があり、東栄小学校からも5・6年生の希望者10人が参加しました。県の消防学校は尾張旭市にあるのが唯一のものだそうです。この日は尾張旭市内だけでなく、県内1 […]

6年

修学旅行の下見に行ってきました(6年生)

 23日(水)から24日(木)にかけての一泊二日で、校長先生、6年生の担任、たんぽぽの担任の総勢5人で、修学旅行の下見に行ってきました。行き先は例年のとおり、奈良と京都です。奈良と京都はともに盆地なので、一昨日と昨日の酷 […]

1年

学年だより 夏休み号(1・5・6年生)

 子ども達が待ちに待った夏休みがやってきました。学年だよりの夏休み号を掲載します。内容は   〇 夏休みの宿題(課題と自由研究) 〇 出校日の予定と持ち物  〇 始業式の予定と持ち物 〇 2学期の学習の準備 〇 […]