2014年04月の投稿一覧

2年

知能検査がありました(2・4年生)

 尾張旭市では、小学校入学前の就学時健診の際と、小学校2年生と4年生、中学校1年生で知能検査を行います。一人一人にあった適切な指導のための情報としたり、適正就学の資料としたりするためです。2時間目、シーンと静まり返った中 […]

4年

大きくなったかな?(4年生)

 今日と月曜日が今年度最初の身体測定です。体操服に着替えて学年全員が会議室に集まり、身長、体重、座高を測りました。今日は4・5・6年生とたんぽぽが測定しました。計測器に乗るとき、にこにこ顔の子、ちょっぴり緊張した顔の子と […]

1年

学年だより 4月号

 新年度最初の学年だより、4月号です。内容は   〇4月の行事予定 〇5月の主な行事 〇 担任紹介 〇4月の集金  〇提出物(環境調査票・保健調査票・心電図検査調査票) 〇身体測定 〇道具箱の中身  などです。 […]

4年

「つぼみ」と「め」の違いは?(4年生)

 4年生の理科で1月に学習した「寒くなると」の時に、疑問として残ったのが「つぼみ」と「め」はどう違うの?ということでした。そこで最後の単元になる「生き物の1年をふり返って」では、春を迎える木々の様子を観察に出かけました。 […]

1年

学年だより 3月号

 25年度も残すところ1ヶ月となりました。学年だよりの3月号です。内容は   〇3月の行事予定 〇4月の主な行事 〇次学年で使う教科書など 〇新学期の準備 〇卒業式 〇入学式の手伝い 〇春休みの生活 などです。 […]

4年

Web上作品展(4年生)

 2月7日(金)に行われた学校公開での作品展で展示された作品です。今回は4年生を紹介します。       ほってすって  4年生の版画は初めての木版に挑戦しました。木版というものに興味がもてるかがポイントになり […]

4年

陶磁美術館出前授業(4年生)

 瀬戸市にある愛知県陶磁美術館(陶磁資料館を改称)から学芸員さんをお招きして、4年生が学校出前講座 「愛知のやきもの」を開きました。焼き物の分類(陶器と磁器など)、愛知県の伝統的な焼き物(瀬戸焼や常滑焼)、伝統的な瀬戸焼 […]

4年

ふれあい週間最終日

 3週間にわたって飛び飛びに行われた「ふれあい週間」(教育相談)の最終日でした。今日の写真は高学年の相談風景です。高学年になると、勉強が難しくなることもさることながら、友達関係の問題も増えてきます。場所もプライバシーによ […]

4年

4年1組 学級閉鎖

 4年1組では休み明けの今日、インフルエンザ等による欠席者が急増し、欠席者は8人になりました。うちインフルエンザの感染がはっきりしている児童は5人います。今後の感染拡大が心配されるため、校医の飯田先生とも相談した結果、学 […]

1年

学年だより 2月号

 新しい年も早1ヶ月が過ぎました。1年でいちばん寒い季節です。風邪対策は万全でしょうか? 学年だよりの2月号をお届けします。内容は   2月の行事予定 3月の主な行事 2月の集金 ふれあい週間 健康手帳 社会見 […]