24時間休まずに動き続ける心臓。その心臓が動いている時、微弱な電流が筋肉から出ます。その電流を計測することで、心臓が健康か、病気がないかを調べることができます。小学校では、1年生と4年生で検査します。横になって手首と足 […]
1年
1年生と6年生の交流会
ペア遠足に備えて、1年生と6年生が顔合わせをしました。最初に1年生が昨日練習した「帰路のグループ」になり、同じ方面の6年生が横に並んでメンバーと並び方を確認しました。次に往路のペアになり、握手をして、たがいに自己紹介を […]
遠足の練習+運動場探検(1年生)
昨日と違って晴わたった青空のもと、1年生が昇降口前の中庭に並び始めました。聞くと、28日に行われる遠足の帰り道の並び方の練習をしているところでした。森林公園への往路はクラスごとに6年生と手をつないで行きますが、帰路は途 […]
1年生 初めての給食
入学して10日、1年生も少しだけ学校の生活に慣れた頃、ということで、今日から給食が始まりました。白衣の着方から始まって、食缶や食器かごの持ち方、食べもののよそい方、食器の運び方、机の上での食器の並べ方に至るまで、ていね […]
1年生の「けやきタイム」は・・・
東栄小学校では、始業前の10分間に「けやきタイム」を設けています。漢字や計算などのプリント学習や読書等に、子ども達だけで取り組む学習の時間になっています。でも、入学したばかりの1年生に、自分たちだけで学習・・・といって […]
傘の花(1年生)
菜種梅雨・・・この春は何回このページに書いたでしょうか。土日はなんとか天候が回復していましたが、今日は朝から本降りの雨が、1年生の下校時刻になっても降り続いていました。昇降口前に方面別に並ぶと、色とりどりの傘の花が咲き […]
入学式を美麗な写真で
入学式から1週間。保護者の皆さんにとっては、まだ昨日のことのように記憶に鮮明かと思います。さて、3月の卒業証書授与式と同様、入学式でも公式記録写真担当のU先生が、式場などで写真を撮りました。趣味が写真というU先生の、一 […]
今日から色別下校です(1年生)
入学式はもちろん保護者の方と下校、始業式は一斉下校の予定が学年下校になりましたが、1年生はお世話係といっしょに下校、昨日は通学団会後の下校指導で、通学団でまとまって下校(もちろんお世話係がいっしょ)でした。今日からは1 […]
た・ん・け・ん 職員室(1年生)
1年生が担任の先生に引率されて、職員室の中央通路を通過していきました。入る時の「失礼します」、出ていく時の「失礼しました」以外は一言もしゃべらす、ペアの手をぎゅっと握ってそろ~っと歩いていました。緊張と興味が同居した微 […]
学年だより 4月号№1(1年生)
ご入学おめでとうございます。1年生の学年だよりのタイトルは今年度も「はじめのいっぽ」です。円滑に学校生活を送る上での情報を提供してゆきます。4月号№1は全8ページです。内容は 〇担任紹介 〇4月の行事予定 […]