12月13日(金)、守山警察署員の方を講師に招いて、6年生を対象に、薬物乱用防止教室が開かれました。薬物の怖さについて、写真や映像を交えて教わりました。子どもたちは自分事として捉え、真剣に話を聞くことができました。 & […]
学校情報
6年国際交流
総合的な学習の時間「世界を知ろう」で、マレ-シアや中国からの留学生の方と交流しました。外国の文化や歴史についてお話してくださったり、楽しい遊びを教えてくださったりしました。お礼の気持ちを込めて、「東栄ソ-ラン」を踊り、た […]
2年 助産師講話
12月11日(水)道徳講演会の一環として、2年生は、助産師さんから、赤ちゃんの誕生について、 お話を聞きました。 まだ、首がすわっていない赤ちゃんを、とても大事に抱っこをすることができました。 お母さんのお腹の中で、少し […]
盲導犬を中心とした道徳講演会
12月10日(火)、3~5年生を対象に、道徳講演会が行われました。 中部盲導犬協会の講師の方と訓練犬「ビリ-君」に、盲導犬のことや、そのユ-ザ-について教えてもらいました。アイマスクをつけて、ビリ-君との歩行体験を行い、 […]
TESAだより 第1号
東栄小校区地域学校支援推進事業の活動を、東栄小では、テサ活動と呼んでいます。 地域と学校で、共に手をさしのべて子どもの成長を見守り、支援する活動をしています。 TESAだより
1年 おもちゃづくり
1年生は、秋と親しむなかで、秋のドングリなどを使い、おもちゃづくりをしました。 素敵なおもちゃができなかな ?
人権週間 おもいやり算
人権週間が始まりました。 先日の学校集会で、校長先生から人権について、お話がありました。 人権とは、一人一人が幸せに生きる権利のことです。 自分だけではありません。周りの人も同じように、幸せに生きる権利があります。 では […]
駅伝大会出場の壮行会がありました。
12月7日(土)、愛・地球博記念公園で、第14回愛知県市町村対抗駅伝大会が開催されます。 東栄小学校から、6年の児童2名が尾張旭市の代表選手として参加します。頼もしい2人です。 学校集会で、壮行会を行いました。選手2名の […]
たくさんの表彰がありました。
12月3日(火)の学校集会で、表彰がありました。 夏休みの応募作品や尾書研・市の球技大会など、多くの子どもたちが表彰されました。 一生懸命に取り組んだ結果ですね。おめでとうございます。
「お話かあさん」がありました。
12月3日(火)、1~3年生を対象に、「お話かあさん」がありました。 大きな紙芝居を読んでもらったり、さまざまなジャンルの絵本の読み聞かせを聴いたりしました。覚えやすいテ-マソングと共に始まり、時々歌も交えながら楽しく聞 […]