図書室にある大きな黒板を飾り付けてくれているのは、PTA図書ボランティアの皆さんです。季節ごとに張り替えて、子どもたちを楽しませてくれています。いつも本当にありがとうございます。今回は、ハロウィ […]
学校情報
中学生が職場体験
今日から2日間、旭中から職場体験で中学生の2名が東栄小学校に来てくれています。授業のお手伝いや、作業の手伝い、給食や掃除、放課に参加したりしています。中学校からも職員が仕事ぶりを見学に来てくださいました。明日1日となり […]
芸術鑑賞(志多ら太鼓)
志大多ら太鼓の皆さんによる芸術鑑賞を行いました。太鼓の心地よいリズムにのって、思わずからだが動き出してしまう子もありました。太鼓をたたかせてもらうコーナーもあって、より身近に太鼓を感じる琴ができました。また、とても大き […]
学校公開 参観ありがとうございました
2学期の学校公開が行われました。2年生では、「秋のフェスティバル」を体育館で保護者と一緒に楽しみました。子どもたちの生き生きとした表情が印象的でした。6年生では、修学旅行に向けて班で調べたことを発表しているクラスもあり […]
春花壇ポット上げ作業
春花壇用のパンジー、デイジー、ノースポール、わすれな草、ストックをポット上げしました。いつもPTAボランティアの皆さんにお手伝いをいただき、たくさんのポットができました。作業の手際よさは、プロそのものです。ご協力ありが […]
動物愛護・動物とのふれあい
1年生を対象に、動物愛護の学習のため、ポニー牧場から谷口さんに来校していただきました。動物との関わり方、持ち方、えさのやり方、命あるものへの思いやり等を具体的に聞きました。その後用意していただいた小動物とふれあいをしま […]
11月行事予定
11月行事予定です。年間計画と日にちが変わっているものもあります。 1日(火) 修学旅行 6年 ~2日(水) 2日(水) CAPこどもワーク 4年 7日(月) 南谷先生相談日 8日(火) 5年社会見学 ト […]
今日は何の日 電信電話記念日
1869(明治2)年9月19日、新暦では10月23日、東京~横浜間に公衆電信銭の電柱と電線を張る工事が開始されました。これを記念して1950(昭和25)年に日本電信電話公社が制定しました。ちなみに、電信が開通したのは18 […]
3年生社会見学(足助屋敷)②
足助屋敷では昔の暮らしぶりがしっかり見られることができました。今の生活からは考えられない当時の様子を子どもたちはどのように感じてくれたのでしょうか?レポートが楽しみです。
3年社会見学(足助屋敷)①
3年生が足助屋敷に社会見学に出かけました。昔の生活を学習して、体験をしてきました。藍染め体験、かみすき体験、竹とんぼ、風車、機織り等を体験してきました。とても楽しい社会見学となりました。たくさん写真を撮ってもらったので […]