1年生が来週に予定されている学校公開・作品展の作品作りをおこなっていました。丸い輪を2つ作り輪をつなぐ心材を入れ転がるようにしてから、飾りや絵を加えて完成です。どの作品も個性があって、見ていて楽しくなりました […]
学校情報
東中学校入学説明会のご案内
すでに、6年生保護者の皆様には案内を配布しておりますが、中学校の入学説明会が近づいてまいりましたのでご案内いたします。 ☆ 日 時 平成25年1月31日(木) 13:30-15:20(説明会 […]
学校給食週間はじまる
今日から30日まで、全国学校給食週間です。昭和25(1950)年に、当時の文部省によって決められました。 皆さんが毎日食べている給食は、栄養のバランスを考えて作られています。パンやご飯やめんは、力のもとになります。肉 […]
だいこん収穫祭(1年)
秋から育ててきただいこんを1年生が収穫して、おでんを作りました。当番でしっかり水やりをしてきただいこんは、まずまずのでき具合。練り製品やこんにゃくもいっしょに煮ましたが、だしのしみただいこんが一番おいしかったそうです( […]
なわとび大会
3学期のはじめから練習してきたなわとび運動の成果を発表する「なわとび大会」が本日行われました。昨日までの雨で、運動場のコンディションが心配されましたが、何とか実施することができました。個人種目、団体種目の2種目に個人と […]
ユニセフ募金&古切手回収運動
激しく雨が降る中、児童会による「ユニセフ募金、古切手回収運動」が今日からスタートしました。児童会役員、代表委員は傘を差しながらの活動になりました。「募金をお願いします。」「古切手の回収は、こちらの箱にお願いします。」と […]
現職研修
金城学院大学の川瀬教授にお越しいただき、今年度最後の児童理解のための事例検討会を持ちました。教員の意見交換の後、アドバイザーの川瀬教授から、専門的な立場でたくさんのご助言をいただきました。今後の児童理解に役立てていきま […]
児童集会
今日の児童集会は、明日から始まるユニセフ募金と古切手回収について、児童会役員が寸劇でPRしてくれました。昨年から登場した「ユニセフマン」と今年初登場した「切手ライオン」が丁寧に解説しました。募金で集まったお金は、国際連 […]
インフルエンザ警報発令中
1月16日、愛知県に「インフルエンザ警報」が出されました。本校でもすでにインフルエンザにかかり、学校を休んでいる児童も出ています。これから、気温が下がり、空気が乾燥することでさらに患者が増えると思われます。そこで予防法 […]
入学説明会(25年度新1年保護者対象)
2月1日(金曜)午前11時から、本校体育館において平成25年度新1年生保護者を対象に、入学説明会を開催いたします(1月7日現在、81名の入学を予定しております)。 暖房は用意しますが,暖かい服装でお越しください。 […]