3年生

3年生

卒業生 3年間の軌跡

  卒業式前日、北館3階にある東西掲示板に「3年間の思い出の写真」を貼りました。中学校時代に学んだことを4月からの新生活にも生かしていきましょう!      & […]

3年生

3送会

  卒業していく3年生300名のみなさんへ                                                                                          […]

3年生

人に勝つより自分に勝て!!(嘉納治五郎の言葉より)

 やろうと思っていてもできないこと、つい怠けてしまうこと、こうすればいいとわかっていてもできないこと、やってはいけないと思っていてもやってしまうこと、緊張やプレッシャーなどで自分の力を発揮できないこと、・・・いずれも「心 […]

3年生

卒業前に! 3年生学年行事 

 昨日、3年生が午後からドッジボールをクラス対抗で楽しみました。三年間、励まし合ってきた仲間といっしょに過ごす時間を惜しむかのように・・・最高の笑顔とプレーに大きな歓声が聞こえました。 卒業まであと12日余り。 […]

3年生

3年 奉仕作業

3年間、お世話になった教室と特別教室を中心に清掃・整備を行いました。                                                                        […]

3年生

3年「立体的な図を描く」(作品更新)

 立体感があり、画面のまとまりや変化が素晴らしい作品を3年ギャラリーに掲示しました。                                                                     […]

3年生

「夢と絆の講演会」今回は3年生の感想です。

・私は最初ペップトークって聞いて意味がぜんぜんわかりませんでしたが、講演会を聞いたら「今までできないって思っていたからできないんだ。できると思ってそれを想像すればできる。」ってことがわかりました。だから、私は少しでもネガ […]

3年生

頑張って前を向こう!

私立推薦入試がありました。結果がよくても悪くても、経験したことすべてが自分づくりにつながる。(3年マナーアップ講座)

3年生

私立一般出願がありました

 辛いという字がある。もう少しで、幸せになれそうな字である。(星野富弘) 「辛」と「幸」はよく似ている。努力は「辛い」ことかもしれないが、だんだん「幸せ」に近づいてくる。自分の努力を信じて! (25年度3年体育大会)   […]