2年生の国語では、古文の暗唱にチャレンジしていました。廊下で担当の先生と1対1で聞いてもらっていました。教室内では、自分の番に向けて、お互いに聞き合いながら一生懸命に練習していました。協力して取り組むことができる姿がよい […]
学年ニュース
教育実習終了
今日は教育実習の最終日でした。最後の日まで、授業や放課などで生徒とたくさん触れ合いながら過ごしてくれました。生徒の皆さん、実習生さんに協力してくれてありがとうございました。きっとよい経験になってくれたと感じています。
体育大会の練習
文化発表会も終わり、いよいよ体育大会の練習に熱が入ってきています。大縄跳びだけではなく、四人五脚リレーや落穂ひろいリレーなど、それぞれクラスのために頑張っている姿が素敵です。
海外研修報告書
尾張旭市内の中学生12名(旭中生は5名)が、8月21日(水)~30日(金)までの10日間、オーストラリア研修に参加しました。そして、その研修の様子をまとめたものが、職員室廊下に掲示されています。掲示物から、オーストラリア […]
文化発表会③(3年生合唱)
3年生の合唱は、「さすが3年生!」と聞き入ってしまう迫力満点の合唱でした。中学校生活最後という強い想いが込められていて、聞き手にその想いが十分に届いていました。
文化発表会②(2年生合唱)
2年生の合唱は、きれいなハーモニーが響き合っていて、とても素敵でした。来年度の成長がとても楽しみになりました。
文化発表会①(1年生合唱)
本日の文化発表会では、生徒たちの強い想いを感じることができ、とても感動的な一日になりました。 まず全体合唱で、「今日は君のBirthday」を歌いました。全員で心ひとつにした歌声は、文化会館大ホール中に響き渡り、まさに圧 […]
教育実習生による授業
先週から教育実習生が旭中学校で一緒に頑張ってくれていますが、今週からは授業に挑戦しています。緊張感一杯ですが、そんな教育実習生を助けようと、生徒たちが前向きに取り組んでくれている姿から、とてもあたたかい気持ちをもらってい […]
教育実習
今週から教育実習が始まっていて、今回は2名の先生の卵が旭中生と一緒に学校生活を送っています。授業をじっくりと参観したり、生徒とふれあったりと前向きに頑張ってくれています。どんどん経験を積んで、成長してほしいと思います。
みんなの学習方法
1年生の掲示板には、「みんなの学習方法」というタイトルのレポートが掲示されています。1学期を通して、それぞれ自分自身で考えた学習方法が紹介されています。学習方法はまだまだ手探りの状態の1年生も多いと思います。お互いの方法 […]