1月27日(水)6限に1年D組で道徳の授業研究がありました。教材名は「伝えたい味」で地域の文化を守ることについてみんなで考えました。初めに愛知県ならでは料理を出し合いました。ひつまぶし、味噌煮込み、モーニング…などいろい […]
学年ニュース
青少年健全育成推進会議より表彰される
尾張旭市青少年健全育成推進会議より、3年生のM・Yさんが「青少年健全育成ポスター 市長賞」を受賞しました。また、3年生のS・Mさんが「善行青少年」として表彰されました。おめでとうございます。 本来なら1月23日開催予定だ […]
学年ギャラリー
現在、1年生の学年ギャラリーには「栄光」という書写作品、2年生の学年ギャラリーには「ピクトグラム(視覚的に意味を伝えるシンプルな絵記号)」という作品が掲示されています。いつも個性豊かな作品が並び、感心させられます。
マナー講座
本日午後、3年生がマナー講座をうけました。 いよいよ入試が近づいてきました。来週には私立の推薦入試が行われます。私立にしろ、公立にしろ、就職にしろ、ほとんどの場合面接があります。 今日は、専門の方を講師に招いて、よい姿勢 […]
英作文の力
2年生の学年ギャラリーに、英語の長文のプリントが貼ってあります。これは、自分で考えた英作文。すごくまとまりのある長い文を英語で書けるようになりました。英語の力が確実に伸びているのを感じます。これからが楽しみです。
3年生学年集会
12月25日の3限に3年生の学年集会がありました。 学習の話 学習・勉強はしてください。勉強すれば目標に近づくことができますが、勉強しなければ決して目標に近づくことはできません。おすすめの勉強法としては、志望校の過去問を […]
2年生学年集会
12月25日2限に2年生の学年集会がありました。 初めに学習の話です。 今シャトルランをすると言われたらどうしますか?3ヶ月後だとしたらどうしますか?準備をいろいろなところにつなげてください。4月から進路がスタートします […]
1年生学年集会
12月25日の1限に体育館で1年生の学年集会が開かれました。最初に室長から2学期の反省と意気込みの話がありました。 続いて学習についての話がありました。①計画的に取り組み、期限を守りましょう。②予習・復習をしましょう […]
3年B組体育授業研究
12月17日(木)3限に3年B組の体育の授業研究が行われました。種目はタグラグビーです。見学した先生方は防寒具を着用してもなお寒さにふるえていましたが、B組の皆さんはアップのときから汗をかきながら頑張りました。作戦会議も […]
1年I組社会科授業研究
12月16日(水)の6限に1年I組で社会科の授業研究が行われました。今回は鎌倉仏教について学びました。タブレットを使って開祖の名前や特徴を調べました。とてもまじめに取り組んでいて感心しました。この調子で頑張ってください。 […]