2月14日(月)4限に1年B組で社会科の授業研究が行われました。今回はオセアニア州の1時間目で生徒はタブレットを上手に活用して、学習を進めていました。大変参考になる授業でした。社会科の好きな生徒がもっと増えるといいですね […]
学年ニュース
1年生がん教育「がんと共に生きる」
2月10日(木)5限に講師の先生をお招きして「がんとともに生きる」と題した講演会をリモートで実施しました。講師の先生は7年前に乳がんと診断されましたが、旦那さんと3人の子どもたちで協力してこの病に立ち向かってこられました […]
頑張れ 3年生!! 今日から私立一般入試
2月1日(火)。今日から3日間、私立高校の一般入試が行われます。3年生の皆さん、頑張ってください。旭中学校から応援しています。金曜日にはまた元気に会いましょう!
3年D組社会科授業研究
1月28日(金)1限。3年D組の社会科授業研究が行われました。コロナ禍ということもあり、参観者は少なめでしたが、3年D組の皆さんは一生懸命「円高・円安」について考えていました。このあたりは計算する内容もあり、なかなか難し […]
3年自画像 その3
3年自画像のパート3です。
社会人に学ぶ会 その4
理学療法士さん 理学療法士について知らなかったことをたくさん知ることができました。幅広い世代の患者さん一人一人に寄り添い、症状の改善に向けてサポートしていく姿にすごく憧れました。今回お話を聞いて私も「人のために何かしたい […]
社会人に学ぶ会お礼状 その3
陶芸家(元システムエンジニア)さん 普段は聞けないような貴重なお話をありがとうございました。「思い通りにいかないを楽しむ」という○○さんのお話を聞き、とてもグッときて感動しました。システムエンジニアから陶芸家という立派な […]
社会人に学ぶ会お礼状 その2
店舗設計・デザイナーさん 私は今回の授業で普段生活している時でも、身の回りにはたくさんのデザインがあるということを知りました。だから私もこれから身の回りにあるデザインを探してみると面白そうだと思いました。それに店舗設計に […]
社会人に学ぶ会 お礼状
管理栄養士さんへ 私は管理栄養士がどんなところで働くことができるのか知らなかったけど、今回のお話を通して、保育園でも働くことができることを知り、少し興味を持ちました。管理栄養士になったら、病気を予防することもできるとは思 […]
3年自画像 その2
パート2です。思わず見入ってしまいます。コメントなどもなかなか面白いですね。