10/24(月)3・4年生が南中ソーランの練習に取り組んでいました。教室では、はっぴに自分が決めた漢字一文字を大きく描いて運動会に向けての準備に取り組む姿が見られました。
職員室より
あいさつ運動
10/24(月)秋晴れのすがすがしい気候の中、地域の方やPTAの方が、正門、北門、歩道橋のところに分かれてあいさつ運動を実施しました。 子どもたちは、地域の方やPTAの方とあいさつを交わしながら登校してきました。また、ス […]
運動会の練習(1・2年)
10/21(金)1・2年生が運動会の練習をしていました。運動会の歌に合わせて体操をしたり、かけっこの練習をしたりしていました。おどりも移動の仕方や移動後の場所を確認し、あと10日後ほどに迫った運動会に向けて一生懸命練習に […]
2年生が1年生を招待しました
生活科の時間に2年生が自分たちが作ったゲームで楽しんでもらおうと1年生を招待しました。新型コロナウイルス感染症対策のこともあり、3カ所に分かれて行いました。 2年生の児童は、1年生を楽しませるために、声をかけたりやり方を […]
学校集会
10/18(火)学校集会で後期児童会役員と学級委員の認証、書写コンクールで賞を取った児童の表彰をしました。 全校児童は、教室のテレビ画面やスクリーンに映し出された子どもたちの姿を見つめ、拍手を送っていました。   […]
習字の学習
3年生から書写の時間に毛筆を行います。どの学年も廊下や教室に作品が掲示してあります。
運動会の練習
10月に入り、どの学年も運動会の練習が始まっています。踊りやフラッグの練習、リレーの選手決めなど学年や低・中・高の2学年で練習する様子も見られます。
学校の様子
9/29〈木)学校の様子です。学年の掲示板には書写コンクールで選ばれた子どもたちの作品が掲示してあります。9/30(金)の授業参観の時に見ていただけたらと思います。 4・5・6年生の授業風景です。6年生の家庭科は、学校ボ […]
学校の様子
9/28(水)昼放課の様子です。6年生のいない運動場は、いつもより飛び交うボールの数が少なく広く感じられました。 愛知県7万人プロジェクトで愛知県芸術劇場にパイプオルガンの演奏を聴きに行った6年生の教室は、机の上に帰りの […]
学校集会(Zoom)
9/27(火)Zoomによる学校集会を行いました。校長先生からは、「秋を見つけて楽しんで」という話がありました。また9月26日から来ている教育実習生2名のあいさつがありました。最後に「わくわく自由研究」では2名の児童が、 […]