職員室より

5年生

5年 理科「メダカの卵はどう変化する?」

6月20日(木)、5年生の理科「魚のたんじょう」で、メダカの卵の変化について予想しました。一人一人が”じっくりタイム”で考えた後、”ご近所タイム”でグループで話し合い、発表しました。子どもたちは意欲的に取り組み、様々な意 […]

職員室より

校内現職研修

5月16日(木)に、タブレットを使って校内現職研修を行い、先生たちが学び合う時間をもちました。今年度の本校の研究テーマは、「よく考え、伝え合い、すすんで学習する児童の育成-対話から深い学びにつながる授業づくり―」です。「 […]

今日のスケッチ

学校集会「新緑の候」

5月14日(火)の学校集会では、校長先生から「新緑の候」のお話がありました。「新緑の候」とは、春から夏にかけて、木々が青々と茂り、さわやかな風が吹き抜ける気持ちのいい時期を表しています。そこから緑色は、「気分をリフレッシ […]

職員室より

児童引き取り訓練

5月10日(金)に、緊急時(地震)を想定した児童引き取り訓練を実施しました。今年度は、全校児童を対象に行いました。どの学年も速やかに運動場に並び、指示をよく聞いて行動することができました。地震はいつ起きるか分かり ません […]

今日のスケッチ

学校集会「あいさつ」

4月23日(火)、今年度初めての学校集会をzoomで行いました。校長先生からは、始業式から2週間ちょっとが経ち、みんなが新しい学年で頑張っていることをほめてもらいました。特に、あいさつが上手な子が多くてうれしいと言われま […]

児童会

そうじ活動

3/7(木)から児童議会の児童が学校を綺麗にして4月を迎えようと「ピカピカ王におれはなる!」と名付けて掃除活動を始めました。13日まで、の5日間、20分放課に集合場所を決め、集まってきた児童に児童会の子どもたちが説明をし […]

地域

学校運営協議会

3/7(木)第3回学校運営協議会を旭小学校校長室で行いました。今年度の旭小学校の取り組みについて振り返りました。委員の皆さんからもいろいろなご意見をいただきました。また、来年度に向けて考えていきたいと思います。 &nbs […]

職員室より

寄贈されたグローブ

大谷翔平選手から寄贈されたグローブを学年で1週間交代で使用しています。 6年生が始球式をしてから5年生、4年生、3年生、2年生と順番に体育の授業や20分放課、昼休みに使用してきました。明日からは、1年生の番です。 その後 […]

今日のスケッチ

学校集会「プラス思考」・表彰

2/13(火)の学校集会では、校長先生から「二人の靴屋さん」のお話がありました。同じ状況でも「ダメだ」と思うか、「チャンス!」と思うかは人によってとらえ方が違います。どんな時も、前向きに考えることを「プラス思考」と言いま […]

地域

クリーン活動

2/4(日)尾張旭市社会福祉協議会の皆さんによるクリーン活動がありました。学校周辺の草取りや側溝の落ち葉取りなどをしてくださいました。 子どもたちが登校しやすいようにしていただきありがとうございます。