9/8(水)1年生の子どもたちが、iPadにパスワードを入れてログインする学習をしていました。パスワードは、自分だけのもので、友達には教えないものだという説明もしっかりと聞いていました。正しい使い方を身につけていってほし […]
職員室より
給食開始
9/2(木)から9/8(水)までは、4時間授業。給食を食べてからの下校です。2学期最初の給食は、子どもたちが大好きなカレーライスでした。「いただきます」のあいさつをしてからマスクを外し、静かに給食を食べ、食べ終わるとマス […]
2学期が始まりました
9/1(水)2学期が始まりました。感染症対策を徹底して行い、実りある2学期にしていきたいです。保護者の皆様におかれましても、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 久しぶりの通学団での登校でしたが、どの通学団も静 […]
iPadを活用して
7/16(金)いろいろな学年が、iPadを活用した授業をしていました。1年生は、算数の計算。2年生は、算数の計算・ドリルパーク・連れ去り防止クイズなどに取り組んでいました。4年生は、先日の出前授業の下水処理のことをスクー […]
旭校区社会福祉推進協議会クリーン活動
7/11(日)旭校区社会福祉推進協議会の方々が、学校周りのクリーン活動をしてくださいました。暑い中、汗びっしょりになりながら駐車場や学校周りの草取りや草刈りをしてくださいました。いつも学校を支えていただきありがとうござい […]
増築工事が始まります
7/8(木)、工事期間中の安全を祈願する「起工式」が行われました。これでいよいよ「青空広場」や「ひまわり観察台」とお別れです。旭小学校の特色だった芝生広場が開校150周年を前にして生まれ変わります。 新しく増築される特別 […]
交通安全
6/30(水)交通少年団の子どもたちが、登校時にあいさつをしながら学校の北門で交通安全について呼びかけました。「自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶろう」「とまる」「まつ」「みる」「車に乗ったらシートベルトをしよう」など […]
クラブ活動
6/28(月)2回目のクラブ活動がありました。運動系では、ベースボールクラブが、スタンドに乗せた球を打って、赤白対抗でゲームをしていました。球技クラブは、2カ所でフットサルに取り組んでいました。室内スポーツクラブは、体育 […]
この本大好き
6/21(月)委員会の時間に、図書委員会の児童が、あじさい読書週間に集まった「この本大好きカード」を掲示していました。図書室の掲示板は、木の葉がいっぱいです。おはなしの森の掲示板は、花びらでいっぱいです。友達が大好きな本 […]
芝生広場とビオトープ
6/17(木)芝生ボランティアの方々が、青空広場の芝生や広場と駐車場との境目をきれいにしてくださいました。7月になると増設工事の関係で使えなくなってしまいますが、子どもたちは、きれいになった青空広場で楽しそうにのびのびと […]