10/5(火)学校集会(Zoom集会)を行いました。最初に、尾張旭市の文芸大会で入賞した11名の児童の表彰がありました。俳句や短歌の作品です。 校長先生からは、食欲の秋にちなんで、「旬」の食べ物についてのお話がありました […]
職員室より
相談室
旭小学校の3階に相談室があります。9月までは、緊急事態宣言下ということもあり、相談室の先生に相談したい子どもや先生と話しながら過ごしたい子どもが2,3名予約をして過ごす場となっていました。緊急事態宣言が解除された10月か […]
体育の授業
9/24(金)体育の授業風景です。2年生は、グループごとに分かれて、ロープの幅に足を広げて走ったり箱を跳び越えたりと走・跳の運動を楽しんでいました。3年生は、体育館でマット運動に取り組んでいました。ペアを作って自分の動き […]
20分放課
9/22(水)子どもたちは、20分放課に運動場で元気に遊んでいました。放課終了5分前の放送が聞こえると、どの子も遊びをやめて、一目散に昇降口へと駆け出しました。靴を履き替えた後は、昇降口においてある足踏み式のアルコール消 […]
交通安全週間
9/21(火)3連休明けでしたが、子どもたちはスクールガードの皆さんに見守られながら通学団のみんなと静かに並んで歩いていました。 本日9/21から30日(木)まで秋の交通安全週間です。この機会に交通安全について今一度考え […]
校舎の外側の様子
9/17(金)廊下の窓から外を見ると、花壇では、サルビアやマリーゴールドが咲き誇っていました。工事も進み、建物が建つんだという実感が少しずつ感じられるようになってきました。ビオトープは、シルバーさんがきれいに草刈りをして […]
iPadを活用して
各学年で、iPadを活用しています。この日は、1年生は、自分の好きな食べ物を絵や言葉で表していました。2年生は、みらいシードの中にある算数の問題を解いていました。4年生は、道徳の時間のまとめとして、自分が考えたことを書い […]
委員会活動
9/13(月)2学期最初の委員会活動がありました。 生活広報委員会は、2学期の学校での様子を振り返り、9月後半の目標を「時間を守ろう」と決定しました。 保健委員会は、10月の目標である「目を大切にしよう」を各学級に呼びか […]
外国語の授業
2学期の外国語の授業が、7日(火)から始まっています。5,6年生は、教科担任の先生とALTの先生の二人で、3,4年生は、担任の先生とALTの先生の二人で授業をしています。2学期からALTの先生がかわりました。新しい先生の […]
校舎増築工事
9/9(木)、夏休み前から始まっている増築工事の様子です。夏休みの間に、樹木の一部が伐採されるとともに、青空広場の芝生やひまわり観察台がなくなりました。今週からは、大きな囲いの中で、穴を掘って基礎を作っていく準備が進んで […]