6/13(月)4・5・6年生は、今年度初めてのクラブ活動がありました。どの子も一生懸命に取り組んでいました。
職員室より
プール開き
6/13(月)は、プール開きでした。3年ぶりの水泳の授業です。1・2・3年生は、小学校に入学してから初めてのプール、4・5年生は、初めての25メートルプールを経験します。不安そうな子どもたちもいましたが、多くの子どもたち […]
生活科・理科で植えた野菜や花が育っています
生活科や理科の時間に植えた野菜や花が育っています。1年生が植えたあさがおは、蔓が伸びてきて、子どもたちが支柱を立て始めています。2年生が育てているなす、ミニトマト、ピーマンは、実がなり始め、子どもたちは、収穫できるのを楽 […]
校区社会福祉協議会(ゴミ0運動)
5/29(日)校区社会福祉協議会の皆さんとグリーンシティの皆さんが旭小学校の敷地や周りをきれいにしてくださいました。気温が高く暑い日となりましたが、子どもたちが過ごしやすいようにとゴミをとったり、草刈りをしたりしてくださ […]
みどりの募金
環境緑化委員会の子どもたちが、5月25日(水)、26日(木)の二日間、みどりの募金活動に取り組みました。学校や地域にみどりを増やそうという活動の一つです。
授業風景
5/24(火)の授業風景です。
委員会
5/23(月)委員会活動がありました。集会の準備をしたり、学校の環境を整えるための準備や掃除をしたりとどの委員会の子どもたちも一生懸命に取り組んでいました。
Zoomによる集会
5/17(火)Zoomで集会を行いました。校長先生からは、周りの人たちがしてくれることを当たり前と思うのではなく、「ありがとう」という気持ちをもって感謝の気持ちを伝えるとお互いにうれしい気持ちになれますよ。という話があり […]
授業の様子
5/13(金)3時間目の様子です。どの学年も、算数、国語、理科、社会科、外国語、音楽、道徳・・・・の授業に一生懸命取り組んでいました。 2、3年生の廊下には、図工の作品が掲示してあります。子供たちは、お互いの作品を見てう […]
授業中の子どもたち
4/28(木)2時間目の授業風景です。 図工の作品を作ったり、道徳で役割演技をして登場人物の気持ちを考えたり、工夫して長さをはかったり・・・・。どの教室も生き生きと子どもたちが活動していました。