今日から6月10日までは「あじさい読書週間」です。 朝の読書タイムだけでなく、放課にも教室や図書室で熱心に読書をする姿が見られます。 本は知識を得られるだけでなく、様々な効果があります。 子どもたちには、多くの本と出会っ […]
1年生
1年生 図工の様子
「ひもひも ねんど」では、粘土を長く伸ばしたりいろいろな形に整えたりしながら、思いつく様々な立体物を作成していました。 「見て見て!○○だよ!」と、何を考えたのかを楽しそうに教えてくれました。 また、「おって たてたら」 […]
図書ボランティアさんの読み聞かせ
今日(5/18)、今年度最初の図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。体育館に集まったみんなで、静かに聞くことができました。また、ボランティアさんたちで、図書の整備や掲示物の作成をしていただきました。図書ボラン […]
1年生 授業の様子
1年生が、朝顔を育て始めました。 今日は、種をまいた学級がありました。 「芽が出てくるかな~」「お水もあげないとね」と口にしながら、土入れや種まきをしました。 算数では、数字の勉強をしています。 1・2・3・・・形を覚え […]
1年生 遠足
1年生の遠足でした。 天気予報によると午前中に雨が降り出すようだったので、大塚公園へ行きました。 遊具で遊んだり、虫を探したり、草花を摘んだりと楽しい時間を過ごしました。 ちょっと早めにお弁当を食べて、お楽しみのおやつも […]
1年生 授業の様子
1年生が、図工で「どうぶつ」「くだもの」など、好きな物を描いていました。クレパスで思い思いの色を塗って、すてきな絵に仕上がりました。 また、算数の授業では同じ物をまとめて囲むなどして、ものの集まりについて学んでいました。 […]
避難訓練
地震を想定した避難訓練を行いました。 学校で地震が起きた場合の避難の仕方や注意しなければならないこと等を、担任から教室で聞いた後、訓練をしました。 校長からは、「地震に限らず災害はいつ、どこで起きるのか分かりません。周り […]
1年生 遊具で楽しみました
今日は、1年生が外に出て遊具遊びを体験しました。 「どんな遊具があるかな?」「どうやって遊ぶのかな?」ワクワクしながら、楽しく過ごしました。
新しい学級で過ごす二日目
新しい学級で過ごす二日目。 外を散歩しながら飼育小屋を見たり学級の集合写真を撮ったりしている姿も見られました。 放課は、先生も一緒に外で学級や学年単位で遊ぶ様子も見られました。 通学班会後、顧問が一緒に下校をして通学路の […]
着任式・始業式
着任式・始業式がありました。 新しく赴任した先生達や担任の先生等の紹介がありました。 続いて、校長から「進級おめでとう。新たな気持ちで頑張りましょう。校訓『伸びる』のために、『ぱくぱく』しっかりご飯を食べて体も心も元気に […]