初めての顕微鏡。今日は、校長先生が一緒に教えてくださいました。「早く観察した~い!」と、みんなわくわくしています。まずは、「ピントが合うとは、どういうことか」を知るために、チラシを観察してみました。私たちの目では赤に見え […]
学校情報
音楽の授業の様子
コロナウイルス感染症拡大防止対策の関係で、今までのように大きな声で歌うことができません。マスクを着用し、間隔を空けて、小さな声で歌っています。歌があまり歌えないので、手拍子でリズムを取ったり、楽譜の勉強をしたりしています […]
体育館で身体測定実施
全学年の身体測定が終わりました。 ソ-シャルディスタンスを取るため、体育館で広々と行いました。静かに待ち、身長と体重を測りました。どの学年、クラスもおしゃべり無く、静かに短時間で実施できました。きちんとやりきろうとする、 […]
昼放課終了の切替、お見事!
昼放課、たくさんの子どもたちが外で元気よく遊んでいます。 そして、教室へ入る音楽が流れると、一斉に校舎に向かって走り出し、教室へ向かいます。 その切替は、見事なものです。 この後、手洗いと水分補給が待っています。
1年生の絵の具と鍵盤ハ-モニカ
1年生の音楽で鍵盤ハ-モニカを、図工では絵の具を使用します。 学校で注文を希望される方は、下記の見本を参考になさってください。
給食開始
6月4日(木)より、給食開始です。 今日の献立は、 ・あいちの米粉パン ・牛乳 ・ビ-フシチュ- みんな前を向いて、静かに食べました。やっぱり給食は楽しみです。- 先生たちは、エプロンをつけて、配膳をしました。
1年生 学年下校
今日から、学年下校です。 1年生は、3時間授業の後、学年下校となります。 方面別に、1列に並んで帰ります。 はじめて1年生だけで並びましたが、静かにできましたね。
放送集会 6,2
久しぶりの一斉登校日。全校児童が集まりました。 はじめに、校長先生から、お話がありました。 校長先生のお話の内容です。 ・みんながコロナに負けず、元気で、事故無く過ごせたことが嬉しい。 ・学校はみんなが主役。みんなの笑顔 […]
更生保護女性会による あいさつ運動
6月1日(月)に、更生保護女性会のメンバ-による、あいさつ運動がありました。 子どもたちは、きちんと1列に整列して登校し、目と目を合わせ、丁寧にあいさつを返してくれます。ソ-シャルディスタンスで、一人一人の距離は離れてい […]
遊んだ後は、しっかり手洗い
分散登校での3時間授業。 20分放課は、教室を飛び出して、運動場で遊ぶ子どもたちが多く見られます。 もちろん、遊んだ後は石けんを使って洗い、しっかりと流水で流します。 手洗いの歌も流れ、みんなきちんと手洗いできてます。 […]