学校情報

全国学校給食週間でした

 今週は「全国学校給食週間」でした。太平洋戦争終結の翌年、昭和21年12月24日に、東京都などで学校給食が再開されたため、12月24日(クリスマスイブですね!)が「学校給食記念日」とされました。しかし2学期の終業式か冬休みにあたるため、1ヶ月遅らせて1月24日から30日までを「全国学校給食週間」とすることになりました。

 尾張旭市の学校給食もこの期間に献立を工夫し、愛知県産の食材を多く取り入れ(地産地消)、郷土料理もたくさん登場するメニューでした。

 

〇月曜日:味噌チキンかつ 〇火曜日:あいちの米粉パン、愛知のハンバーグのトマトソース、尾張旭市産のいちじくゼリー 〇水曜日:とりすき 〇木曜日:味噌きしめん、ういろう 〇金曜日:にんじんごはん(ごもめし)

 

 今日のにんじんごはんは、にんじんと鶏肉を使った混ぜご飯です。お隣の瀬戸市では「ごもめし」と呼ぶそうです五目飯からきた名前です。陶磁器産業華やかりし頃、ご飯とおかずをいっぺんに掻き込める簡便食として重宝されていたのが、郷土料理として定着したようです。

 「あさぴーコロッケ」は、市制45周年記念のあさぴーの図柄を、食紅などで印刷した春巻きの皮を、コロッケに貼り付けて揚げました。中には尾張旭市特産の新野菜、プチヴェールが入って、ちょっと緑色です。

 

【人参ご飯、沢煮椀、、コロッケ、味付け小魚、牛乳】

DSCF1209.JPG 

【これが「あさぴーコロッケ」だ!】

DSCF1210.JPG 

【今日は1・2・3年とたんぽぽを撮影できました】

学校給食週間0129.jpg

 

 戦後の最初の給食は、アメリカから援助された「ララ物資」の小麦粉や脱脂粉乳で賄われたそうです。50代後半以上の方なら、アルマイトの食器に注がれた、膜の張った「ミルク」の味を覚えていらっしゃるのでは・・・

 

【こんな大きなやかん状の容器だったり食缶に入っていたり】

脱脂粉乳.jpg