「ありがとうっていったら みんながわらってる そのかおがうれしくて なんどもありがとう・・・」この歌詞は『ありがとうの花』の歌詞です。学校集会で振り付けも交えて歌いました。『ありがとうの花』は、おそうじ上手・あいさつ上手 […]
2025年
共通の趣味を楽しむ クラブ活動
今年度は、読書、ぬりえ、絵手紙、消しゴムはんこ、トランプ、ティーボール、ソフトバレーボール、陸上の9つのクラブを実施しています。色をきれいにぬって楽しむ「ぬりえクラブ」、季節などを絵にして言葉をそえて、自分だけの作品を作 […]
本の世界を楽しむ~あじさい読書週間~
6月2日(月)から読書週間が始まりました。長い放課に図書室で本を借りる児童。給食後の隙間時間に読書に親しむ児童。「読み聞かせ」で本の世界に入り込んで楽しむ児童。そんな児童の姿がたくさん見受けられます。朝の読書タイムには、 […]
児童集会で校歌を熱唱
「さなげのやまを みはるかし あさひかがやく とうえいに のぞみはたかく・・・・」 1年生にも読めるように、ひらがな表記で作った歌詞カードを掲げる児童会役員。全校児童の歌う校歌が体育館に響き渡りました。校長先生の「校歌を […]
子どもと時間を共有する「ふれあい相談」
担任と子どもが1対1で交流を図る「ふれあい相談」を行いました。 子どもたちにとって、「先生と話ができてよかった」「また、いつでも相談したいな」という気持ちをもってもらえる交流の機会となりました。
交通少年団による交通安全啓発活動
30日は交通事故0の日。「交差点はよく見てわたろう!」「一度止まって、右、左!」「自転車に乗るときは、大人も子どももヘルメットをかぶろう!」・・・交通少年団の児童がパトカーから登校中の児童や地域の方にアナウンスしたり、正 […]
引き取り訓練 ~いざという時に備えて~
5月29日(木)に引き取り訓練を実施しました。風水害が起きたときにはどう行動するとよいかを学び、迎えに来られたおうちの方と安全かつスムーズに帰宅できるように練習しました。 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
5/27ありがとうの花「お水をありがとう」
毎朝、アサガオさん、ピーマンさん、ナスさん、オクラさん、ミニトマトさん、ひまわりさん、ホーセンカさんたちが喜んでいます。東栄っ子たちが登校すると、欠かさずお水をあげているので「おいしい おいしい」って。そのおかげで、どん […]
さらに元気に! 健康週間スタート
健康週間が始まりました。 保健委員の児童が、一人で担当のクラスへ行って健康週間ついて説明をしました。保健委員の代表児童は、委員会の時間に説明の仕方を練習したり、家に持ち帰って練習したりしていました。 1年生~3年生は、5 […]
学校運営協議会 第1回開催
第1回学校運営協議会を開催しました。委員の方々に、子どもたちの授業の様子を見ていただきました。そして、今年度の東栄小学校の重点目標や地域連携について共有し、令和7年度の活動についても確認をしました。学校運営協議会は、連合 […]