落ち葉拾い隊の活躍がすごいです。東栄小学校は自然がいっぱい、落ち葉もいっぱい。その大量の落ち葉を集めて大きなゴミ袋に入れてくれる東栄っ子たちがいます。名付けて「落ち葉拾い隊」。今朝は、登校してきた3年生を中心に、たくさん […]
2024年
命の授業、3年生4年生5年生6年生!
12月4日(水)助産師さんに道徳講演会「命の授業」をしていただきました。3年生4年生は「健康な体と心」、5年生6年生は「体の変化と心の変化」をテーマにしたお話を聞きました。自分の体を大切にすることや相手を思う言葉の大切さ […]
命の授業、2年生!
12月3日(火)2年生が助産師さんに命の授業をしていただきました。命のはじまりやお腹の中にいる赤ちゃんの様子のお話を聞いたり、赤ちゃんと同じ重さの人形を抱いたりして、命の大切さやかけがえのない自分に気付くことができました […]
ゲームワールドに向けて打ち合わせをしました、児童集会!
12月3日(火)今日の児童集会は、12日に実施する児童会企画「ゲームワールド」の打ち合せをしました。東栄っ子たちがとても楽しみにしている行事の一つです。児童会役員の司会のもと、縦割りのグループに分かれて、それぞれの教室や […]
ブラボー!(国際平和ポスター最優秀賞受賞)
尾張旭市で3名しか選ばれない国際平和ポスターの最優秀賞に、東栄小学校6年生が輝きました。先日、市役所の北側辺りのイベントスペースで表彰式があり、最優秀市長賞ということで、柴田市長さんから直接表彰していただきました。聞くと […]
秋の味覚を味わいました、給食!
今日は『あじわおう!愛知の秋の味覚週間』の最終日でした。ハンバーグにかかっているいちじくソースの「いちじく」は尾張旭市産で、いちじく農家の方が一生懸命育ててくださったものです。また、今日は「あさぴーと健康都市 尾張旭」が […]
みんな仲良く楽しみました!(ふれあいボッチャ交流会)
勝ったときは喜び、負けたときは相手に拍手を送る。とても立派な態度でした。本地原小学校の体育館で行われた、ふれあいボッチャ交流会。東栄小の他に渋川小、城山小、本地原小の支援級の子どもたちが集まり、みんなでボッチャを楽しみな […]
赤い羽根共同募金運動をしています!
児童会役員が朝のけやきタイムのときに赤い羽根共同募金を集めています。11月28日(木)・29日(金)は1年・2年・3年、12月2日(月)・4日(水)は4年・5年・6年・たんぽぽ学級の教室へ出向きます。集まった募金は尾張旭 […]
人権について大切なお話を聞きました、学校集会!
11月26日(火)体育館で人権の学校集会を行いました。校長先生が少年だった頃のお話を聞いて、どんな行動をとればよかったのかを考えました。11月25日から12月20日までは、尾張旭市の人権月間です。自分や友達のよいところや […]
学校がきれいになっています、用務員さん!
毎朝、用務員さんが校舎のまわりをきれいにするために作業をしています。晴れの日も雨の日も、落ちているごみを拾ったり落ち葉を集めたり、一生懸命に作業しています。学校がとてもきれいな状態で保たれています。ありがとうございます。