学校だより7月表 学校だより7月裏
2024年
5年歯科指導!
7月12日(金)5年生の教室に歯科衛生士さんが来てくださいました。健康な歯肉の状態を確認して、虫歯や歯肉炎の原因となる歯垢をとるために、上手な歯ブラシの持ち方やブラッシングの仕方を教えていただきました。歯ブラシを歯にあて […]
1年歯科指導!
保健の先生が1年生の教室を回って、歯科指導をしています。6才臼歯が生えていることを鏡で確認し、生えてきたばかりの歯は弱いので虫歯になりやすいと教えてもらいました。歯の磨き方を教えてもらい、口の奥に生えている6才臼歯を歯ブ […]
6年租税教室!
7月10日(水)税理士の方に来ていただき、6年生が税について学びました。消費税など私たちが納める税金が、多くの費用が必要な、学校や道路、信号機、救急車、公園など公共の施設のために使われていると詳しく教えていただきました。 […]
地域あいさつ運動
7月8日(月)、地域あいさつ運動を行いました。地域の方たちやPTA生活指導部の皆さん、子どもたち有志が登校時刻に合わせて北門・東門・西門付近に立ち、「おはようございます!」とあいさつを交わしました。笑顔とあいさつにあふれ […]
おやつの食べ方を考えよう!3年保健指導
保健の先生が3年生の教室を順に回り、保健指導をしています。今日のめあては、「おやつの食べ方を考えよう」でした。唾液の力や、おやつの種類や食べる時間を短くする工夫で、虫歯にならないようにすることができると教えてもらいました […]
2年歯科指導!
7月3日(水)、2年生の教室に歯科衛生士さんが来てくださいました。歯の染め出しをして鏡で口の中をのぞくと、「うわっ」と声があがりました。歯の表面や奥歯の溝にピンクに染まった汚れがたくさんあることに気づく子どもたち。歯の磨 […]
児童会役員が活躍しています!児童集会「たいよう」
7月2日(火)児童集会で、児童会役員が目標『たいよう』についての呼びかけをしました。3つの柱の一つ「あいさつ」では、朝のあいさつ運動であいさつを返してくれる子と返してくれない子を劇で表したり、隣の子とあいさつを交わしてみ […]
東栄っ子たちの作品です!
図工の時間に製作した東栄小学校の子どもたちの力作を紹介します。
家庭教育学級をしました!PTA
6月28日(金)、PTA文化研修部主催の家庭教育学級を行いました。家庭教育学級は、よりよい親子関係を築くために学んだり、家族のふれ合いを深める方法のヒントを見つけたりするために、実施されています。第1回は校長先生の講話を […]