6年

6年

修学旅行が目前です(6年生)

 修学旅行を2日後に控え、引率者の最終打ち合わせが行われました。詳しいコースと日程や、引率者の役割分担の確認、傷病の際にかかる医療機関、配慮を有する児童のこと等々のいつもの内容の他、雨が降った時に集合写真をどうするかも話 […]

6年

火山の噴火≒メントスコーラ!!(6年生)

 6年生が歓声を上げんばかりに理科室から外へ移動して行きました。理科の火山の学習で、密閉された状態の液体に圧力がかかると噴出する様を、生で見てみよう・・・ということで「メントス・コーラ」です。コーラのペットボトルにメント […]

6年

修学旅行事前学習(6年生)

 6年生がコンピュータ室で調べ学習をしていました。修学旅行の見学地について事前に調べ、行く前に発表しあって予備知識を身につけておこうという学習です。インターネットで調べたことを中心に、模造紙(B紙)にまとめるだけでなく、 […]

6年

墨から感じる形や色(6年生)

 社会科の歴史では室町文化の一つとして水墨画が登場しますが、図工の時間にこれに挑戦しました。まず全員が「竹」を描きました。薄めの墨を筆にたっぷり含ませ、濃い墨を穂先につけて描くと、きれいなグラディエーションが出ます。こう […]

6年

卒業アルバム撮影開始(6年生)

 卒業まで5ヶ月余りとなり、卒業アルバムの撮影が今日から本格化しました。全体写真、個人写真、クラス写真、教室での学習風景が、次々と撮られていきました。もっとも某クラスは、クラス写真撮影時に盛り上がってしまって大変でした・ […]

4年

後期児童会役員選挙

 平成25年度後期の児童会役員選挙の立会演説会と投開票が行われました。今回の選挙の立候補者は、会長(定員1)に2名、6年役員(定員2)に3名、5年役員(定員2)に3名で、全部のポジションで定員を上回り、投票が行われること […]

3年

学年だより 10月号(1)

 3年生、5年生、6年生の学年だよりの10月号です。内容は   10月の行事予定(11月の主な予定) 10月の集金 社会見学 林間学校の写真 運動会での音遊&組体操の場所 などです。内容は学年によって異なります […]

5年

組体操 完成間近です

 運動会まであと3日と、カウントダウンの時期になりました。「もう少しだ」「もっといける」と、先生たちの檄が飛びます。3週間にわたって練習してきた組体操が、通しで行う段階に入っています。個々の技の成功率はぐっと上がってきま […]

6年

修学旅行説明会(6年生)

 6年間で最も思い出深い行事となる修学旅行まで、あと1ヶ月あまりとなりました。今日は説明会を実施したところ、75%を超える保護者の方の参加を頂きました。MT先生作のユーモアあふれるパワーポイントと軽妙な語り口による説明に […]

5年

東栄秋の陣(5・6年生)

 時は慶長418(2013)年9月28日、尾張(旭)之国東栄ヶ原に於いてついに三軍が激突し・・・といった設定ですね。高学年が始めて競遊の練習に取り組みました。恒例になっている騎馬戦です。昨年度から取り入れた車椅子の部、男 […]