6年

6年

6年室町文化祭「茶道」「水墨画」

 二日目の今日は、クラスごとに二つの体験をしました。  抹茶を口にした児童からは「あっ わりとおいしい」「いける」等のつぶやきが聞こえました。もちろん、苦そうな表情をした児童もちらほら・・・。  水墨画は濃淡のつけ方が難 […]

6年

6年室町文化祭 狂言

 6年生が室町文化を体験しました。今日の1,2時間目は「狂言」です。  すり足を教えていただき、一人一人扇子を片手に教わったことをやってみました。6年生の保護者の方も何名かいらっしゃって参観されていました。 明日は、「茶 […]

5年

体力テスト

 1,2時間目に5,6年生が体力テストを行いました。  運動場では、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びを 体育館では、上体起こしと長座体前屈を測定しました。  「けっこうできた」「思ったよりできなかった」などなど、結 […]

4年

クラブ決めをしました。

 6時間目にクラブ決めをしました。  体育館で4,5,6年生が一緒に行います。6年生から優先に決めていきますので、すぐに定員いっぱいになったクラブもありました。 次のクラブまでしばらく間が開きますが、楽しみにしていてくだ […]

5年

委員会発足

 5,6年生は第1回の委員会がありました。  委員長、副委員長を決めたり、当番を決めたりするのですが、早いところは早速仕事に取りかかっていました。  初めて操作するパソコンや放送機器の使い方など、覚えることもいろいろあり […]

6年

給食が始まりました

 今日から2年生以上の学年は、給食が始まりました。久しぶりの給食はどうだったでしょうか。  給食が始まると、給食時間中の放送や食器・食缶、牛乳などを片付ける仕事があります。新しい委員会がまだ始まっていないので、昨年度の放 […]

6年

第65回卒業証書授与式

 お天気に恵まれたこの良き日に、卒業証書授与式が行われました。  たくさんの来賓の方、保護者の方に見守られながら、立派に卒業していった6年生。2曲の歌もさすがでした。  今日まで準備をがんばってくれた5年生、ありがとう。 […]

6年

6年生小学校最後の給食でした

 今日は6年生が小学校最後の給食でした。卒業お祝いケーキもついて、子どもたちにはうれしい献立になっています。  6年生の教室をのぞくと、友達同士仲良く会食していたり、先生を中心に二重の円になって食べたりしていました。どん […]

6年

租税教室

 税金を払ってもよいと思う人、払いたくないと思っている人、いろいろな思いがあったようですが、税金がどのように使われているのかを正しく知ることで、税の役割を理解し、将来の納税者として立派な大人に成長してほしいと思います。 […]

6年

いじめ防止出前授業

 愛知県弁護士会から3名の弁護士の方に来ていただき、子どものもっている権利という視点から、実際にあったいじめの話を交えて6年生に授業をしていただきました。  「ドラえもん」のキャラクターを使って、四層構造になっていること […]