4年

4年

4年生、身体測定とミニ保健指導!

2学期になり、どの学年も身体測定を行っています。4月のときの測定記録と比べると、体が大きくなってきたことがわかります。9月13日(金)は、4年生が身体測定をしていました。その後、保健の先生から「熱中症の予防」のミニ保健指 […]

1年

気持ちよかったね!プール

6月24日(月)1年生、2年生、3年生、4年生がプールに入り、授業をしました。1年生は水の中に入ったボールを一生懸命拾っていました。2年生は友達と列車を作って水に慣れ、とても楽しそうでした。3年生は順に泳いでバタ足の練習 […]

4年

本を紹介しました!5年から4年へ

3月7日(木)教室にて、5年国語「この本、おすすめします」子どもたちはタブレットを活用して、おすすめしたい本の推薦文を動画で作成したり、本の内容やよいところをプレゼンで作成したりして、4年生にスクールタクトを通して紹介ま […]

3年

堂々と演説しました!令和6年度前期児童会役員選挙

2月5日(月)体育館にて、選挙管理委員長及び副委員長による進行のもと、令和6年度前期児童会選挙の立会演説会を行いました。選出される5名の役員(会長1名、副会長2名、書記2名)に対して16名(4・5年)が立候補し、堂々と自 […]

4年

おもしろだんボールボックス!4年

4年図工「おもしろだんボールボックス」という単元において、段ボールの形や特徴を生かして、生活で使える入れ物を作りました。どの作品も形や色の感じを捉え、よく工夫しています。

3年

視覚障害と盲導犬について学びました!道徳講演会

12月15日(金)体育館にて3年・4年・5年・6年が道徳講演会「視覚障害と盲導犬を知ろう」に参加しました。中部盲導犬協会盲導犬歩行指導員を講師としてお招きし、盲導犬に関する法律や盲導犬に出会ったときの行動(声をかけない、 […]

4年

クラブ活動に取り組みました!4・5・6年

11月30日(木)各教室・特別教室・運動場・体育館にて4・5・6年がクラブ活動に取り組みました。異学年交流をしながら声をかけ合う姿も見られ、とても楽しそうに活動していました。【クラブ名】ティーボール、陸上、ソフトボール、 […]

4年

CAP講習会に参加しました!4年

11月14日(火)コンピューター室にて、4年生がCAP講習会(Child  Assault  Prevention子どもへの暴力防止) に参加しました。あいちCAPプラス事務局の方たちを講師としてお招きし、お話(子どもの […]

4年

木曽三川公園に出かけました!4年

11月10日(金)あいにくの雨模様でしたが、4年生が社会見学として木曽三川公園に観光バスで出かけました。輪中の郷を見学したり、バスの車窓から船頭平閘門を見たりしました。その後、輪中ドームでみんな仲良くお弁当をおいしそうに […]

4年

バリアフリーについて調べました!4年

11月8日(水)教室・校舎・運動場にて、4年総合的な学習「バリアフリー」校内においてバリアフリーになっている場所を見つけ、タブレットで写真を撮りました。その後、教室に戻り、スクールタクトを活用して写真を取り込んだり、場所 […]