台風8号が近づいているせいで、今日は雨。運動場で遊べない日の昼放課は・・・会議室で第2・第4木曜日に行われる、図書ボランティアさんによる読み聞かせ「おはなしポケット」に、3年生が大勢来てくれました。3年生の子のお母さん […]
3年
じょうずな歯みがきを(3年生)
市役所健康課から歯科衛生師さんをお招きしての保健指導は、今日は3年生で行われました。最初にむし歯はどうしてできるか、を学びました。続いて染色剤を口に含んで、歯垢を染め出しました。鏡で口の中を覘くと・・・うわぁ!!真っ赤 […]
子ども芸術展(1・2・3年)
「子ども芸術展」のスタートは、今年も小学校1・2・3年による「こども図工展」です。今日からスカイワードあさひで開かれています。東栄小学校はもとより、市内の小学校から各学級2点ずつの作品が出品されています。 […]
市の図書館へ行ってきました(3年生)
3年生が市役所近くの市立図書館へ見学に行ってきました。社会科の「市の様子」の学習の一環で、たくさんの人が集まる公共施設を調べるのが目標です。三郷駅から名鉄瀬戸線に乗って尾張旭駅まで行きました。 まず2階の視聴覚室で、 […]
学年だより 7月号
日中の暑さは真夏並み?そこへ梅雨時の湿気が加わって・・・学年だよりの7月号です。内容は 〇7月の行事予定 〇8・9月の主な行事 〇夏休みの出校日 〇夏休みの当番活動 〇夏休みのプール開放 〇学習用具の持ち […]
教育実習生の研究授業(3年生)
6月2日から始まった教育実習。3年3組に配属されたHTさんが、3週間の実習の成果を試そうと研究授業をしました。教科は算数で、「1億までの数」という、大きな数を学ぶ単元です。今日のめあては「10倍した数について考えよう」 […]
中日新聞に掲載されました
昨日、「愛知を食べる学校給食の日」に合わせて行われた「ふれあい給食」の様子が、中日新聞の地方版なごや東版」に掲載されました。生産農家の村田さんと一緒に、おいしそうに給食を食べる3年生が写真に写っています。昨日はおかわり […]
教育実習始まる(3・5年生)
前期の教育実習が、今日から始まりました。3年3組に配属されたHT先生が4週間、5年3組のKM先生が2週間、小学校の教員になるための勉強をします。2人とも、市内の同じ小学校区にお住まいだそうです。今日はクラスで子どもたち […]
学年だより 6月号
アジサイの花が雨にぬれる梅雨が近づいてきました。学年だよりの6月号です。内容は 〇6月の行事予定 〇7月の主な行事 〇6月の集金 〇水泳の授業 〇学校公開 〇ふれあいタイム などです。 ※ 内容は学年に […]
初めての毛筆の清書(3年生)
毛筆が始まった3年生の書写。今日は「一二」の清書でした。字の前に、筆使いの練習、横線と縦線の練習をしてきましたが、その成果を生かして「横画」だけの漢字に挑戦です。ただの線3本にあらず。入筆・走筆・終筆をきちんとすること […]