3,4年生が練習を頑張っています。元気なかけ声が運動場に響きます。細かな動きを調整して当日に望みます。本番を楽しみにしていてください。
3年
楽しい夏休みの思い出
3年生の廊下には、夏休みの絵が飾られています。どの絵も楽しい思い出が描かれています。夏休みはやっぱり特別なのですね。
リコーダー講習会
講師の先生をお招きして、3年生がリコーダーの講習を受けました。 体育館いっぱいにリコーダーの音が響き渡っています。「リコーダー大好き」な子がたくさんになるとよいです。
モンシロチョウのさなぎ
3年生が理科の学習でモンシロチョウを卵から育てています。 透明な容器の中で、幼虫になり、さなぎになり・・・と成長の様子を観察します。 (容器の壁で、さなぎになっています) ところが、 あるクラスのさなぎは、容器のふ […]
そろばんをはじく音が気持ちよく
3年生が今日から3日間、そろばんの学習をします。 今日は初日ということで、親指と人差し指の使い方・玉のはじき方を練習していました。 真剣な面持ちで、懸命に玉をはじいています。計算になると、だんだん難しくなります。3 […]
3年 おこしものづくり
「尾張旭市アグリ生活研究 食育講座」として6名の方に来校していただき、おこしものづくりを行いました。 たくさんの木型を用意していただき、思い思いのおこしものをつくっていました。 調理室が一日中賑わっていました。
盲導犬ユーザーの方のお話を聞きました。
道徳講演会として、3年生から5年生までが盲導犬ユーザーの方のお話を聞きました。 目が不自由だと、どんなことに困るのか、盲導犬の仕事内容などをうかがいました。盲導犬リオンのお行儀の良さに感心しながら、子どもたちも最後ま […]
学年便り7月号
今月の学年便りを掲載します。 1年学年便り7月号2016.pdf 2年学年便り7月号2016.pdf 3年学年便り7月号2016.pdf 4年学年便り7月号2016.pdf 5年学年便り7月号2016.p […]
6月学年便り
1年学年便り6月号H28.pdf 2年学年便り6月号H28.pdf 3年学年便り6月号H28.pdf 4年学年便り6月号H28.pdf 5年学年便り6月号H28.p […]
学年便り5月号
5月の学年便りを掲載します。ご活用ください。 1年学年便り5月号2016.pdf 2年学年便り5月号2016.pdf 3年学年便り5月号2016.pdf 4年学年便り5月号2016 […]