1月16日(火)教室にて、5年社会科「情報産業とわたしたちのくらし」の研究授業を行いました。放送局は集めた情報をどのようにしてまとめ、ニュース番組にして放送しているのか、タブレットを活用して調べました。ニュース番組づくり […]
5年
Welcome to Japan.日本の年中行事について伝えました!5年
1月15日(月)イングリッシュルームにて5年外国語科「Unit 7 Welcome to Japan.」を学習しました。始めにDVDに合わせながら「Yokoso!」を全員で楽しく歌いました。動画を視聴しながら登場人物の好 […]
ミラクル!ミラーステージ!5年
5年図工「ミラクル!ミラーステージ」という単元において、鏡のもつおもしろさや不思議さを生かして、映り方や見え方を試しながら、材料を組み合わせて立体に表しました。どの作品も鏡に映る世界の楽しさが伝わってきます。
社会見学に出かけました!5年
12月18日(月)社会科「わたしたちの生活と工業生産」の一環として、日本製鉄(名古屋製鉄所)と東邦ガス(ガスエネルギー館)を見学しました。日本の工業生産を支える製鉄の工程や様子を学び、これからの工業の発展について考えたり […]
視覚障害と盲導犬について学びました!道徳講演会
12月15日(金)体育館にて3年・4年・5年・6年が道徳講演会「視覚障害と盲導犬を知ろう」に参加しました。中部盲導犬協会盲導犬歩行指導員を講師としてお招きし、盲導犬に関する法律や盲導犬に出会ったときの行動(声をかけない、 […]
シンガポールとのオンライン授業を行いました!5年
12月6日(水)・8日(金)イングリッシュルームにて、5年総合的な学習「シンガポールの多文化共生社会~共に生きる~」本校5年生とシンガポール日本人学校クレメンティ校5年生がオンライン交流をしました。クレメンティ校の子ども […]
What would you like?5年
12月4日(月)イングリッシュルームにて5年外国語科「What would you like?」を学習しました。はじめに「What would you like?」を歌いました。TOEI RESTAURANTを開き、ピク […]
クラブ活動に取り組みました!4・5・6年
11月30日(木)各教室・特別教室・運動場・体育館にて4・5・6年がクラブ活動に取り組みました。異学年交流をしながら声をかけ合う姿も見られ、とても楽しそうに活動していました。【クラブ名】ティーボール、陸上、ソフトボール、 […]
救命講習を学びました!5年
11月9日(木)体育館にて、5年生が救命講習を学びました。尾張旭消防署の方たちを講師としてお招きし、講話(心停止、人が倒れていたらどうするのか、胸骨圧迫の仕方、AEDの使い方)を聞いたり、DVDを視聴したりしました。また […]
苗木育成の学習をしました!環境・美化委員
11月9日(木)中庭にて、環境・美化委員(5・6年)が全国植樹祭開催理念継承イベント開催事業である「苗木育成の学習」をしました。日本植木協会愛知県支部、愛知県農林基盤局林務部森林保全課、愛知県尾張農林水産事務所林務課、尾 […]