1年

1年

1年生の給食スタート!

 あいにくの曇り空ですが、今日は1年生の給食がスタートする日です。  担任の先生からお話をよく聞いて、準備の仕方から教わります。手洗いやトイレを済ませ、衛生面にも気を付けていただきます。メニューはもちろん「カレー」です。 […]

1年

主人公を待つ1年生の教室

 入学する新1年生を迎えるために、1年生の教室にはもう、歓迎の飾りつけがされています。窓や黒板の上には、(現在の)1年生が手作りした紙の鎖がかけられています。教室背面の掲示板に貼られた、新1年生に向けたメッセージも、もち […]

1年

ほんのり紅を差したように(1年生)

 やはり植えた時期が遅かったのでしょうか。暖かさに誘われてチューリップがずいぶん伸びてきましたが、4月6日の入学式には、花が間に合いそうにはありません。ふくらんできたつぼみの先端が、紅を少し差したように、ちょっとだけ赤く […]

1年

鍵盤ハーモニカが上達(1年生)

 1年生の音楽の時間、子どもたちが教卓のところに順番に並んで、鍵盤ハーモニカのテストを受けていました。1人1人が先生の見守る中、達者な手つきだったり、ややおぼつかなげだったりで、練習できた曲に挑戦です。「きらきらぼし」や […]

1年

保育園児との交流(1年生)

 藤池保育園と柏井保育園の年長組の園児がふたたび来校し、今度は1年生といっしょに過ごす、交流の機会を持ちました。藤池保育園のらいおん組とぞう組が1組と2組の、柏井保育園のらいおん組が3組の教室に入り、最初に歓迎セレモニー […]

1年

学年だより 3月号

 昨夜は粉雪が舞い、今日は氷点下の朝を迎えましたが、日中の日差しや空の色は春を感じさせます。いよいよ年度の最後の月、3月になりました。インフルエンザが猛威を振るった2月には、通常学級のうち半数の8クラスが学級閉鎖を経験し […]

1年

寒さに負けず体19の日

 今日から体19(たいいく)の日が始まりました。今回はタイヤじゃんけんです。タイヤの列の両側からスタートし、出会ったところでじゃんけん。負けた方がタイヤから降り、勝った方は相手の陣地に向かって進みます。負けた側はすぐに次 […]

1年

これな~んだ?(1年生)

   中庭の耕した土をじっと見ていると、1cmほどの黄緑色のものが顔を出しています。1年生が12月に植えたチューリップの球根が芽を出したのです。例年より少し遅いように思うのは、土が硬いのか、寒さのせいか、はたま […]

1年

Web上作品展

 昨日の学校公開では、授業などの参観だけでなく、子どもたちやPTAの作品展も鑑賞していただきました。でもお忙しい中、ご自分のお子さんの学年しか見られなかった、という保護者の方も多いのではないかと思います。6学年分+たんぽ […]

1年

学年だより 2月号

 大寒が過ぎたばかりの先週末は、列島中が厳しい寒さに見舞われましたが、この週末は暖かになり、雪ならぬ雨になりました。間もなく節分ですが、今の学年もあと2か月足らず。風邪やインフルエンザにかからないよう気をつけ、1年のまと […]