今日から1年生も給食が始まります。給食当番の仕事や配膳の仕方など、一つ一つ教えてもらいながら準備を進めていました。 メニューはみんなの好きなカレーです。お祝いイチゴゼリーもついています。みんなでおいしくいただきましょ […]
1年
たこたこ あがれ
1年生が東栄公園で、自分で図案をデザインした「たこ」を揚げていました。 穏やかな日差しに少しだけ風も吹いていて、気持ちの良い午後です。時間いっぱいまでたこ揚げに夢中になっていました。
研究授業をしました
1年生のクラスで体育の研究授業を行いました。 内容は、ゲーム「鬼遊び」です。ルールと安全に気をつけて「タグとり鬼」ができました。研究協議会では、体ほぐしの運動が「タグとり鬼」にどのようにつながっていくのか、鬼遊びのゲ […]
1年 栄養指導
栄養教諭から「牛乳のひみつ」について教えていただきました。 カルシウムのことを「カルちゃん」と名付けて、他の飲み物とカルシウムの量を比べていました。大事な栄養素がたくさん入っていることを学びました。
移動動物園が来たよ
空を見上げながらの実施でしたが、東栄小の運動場に「ポニー牧場」がやってきました。 ポニーに乗ったり、山羊の赤ちゃんを抱っこしたり、亀やウサギをなでたりと、思い思いに小動物とふれあいました。家から持ち寄った野菜でえさや […]
運動会が終わって・・・
運動会が終わって、東栄小では平常の学校生活にもどっています。 1年生のあるクラスは、運動会の作文を書いていました。題は「たのしかったうんどうかい」「だいすきうんどうかい」「ゆうしょうしたうんどうかい」などなど・・・。 […]
1,2年生もがんばっています!
1,2年生が体育館で音遊の練習を頑張っています。先生の合図でスタートのポーズをピシッと決めます。テンポの速い曲ですが、頑張って踊ります。当日を楽しみにしていてください。
正しい手の洗い方は・・・
今週来週と学年ごとに身体測定が行われます。測定後の時間を使って、養護教諭が保健指導を行うことがあります。 今日は、1年生の身体測定の後、正しい手の洗い方を教えてもらっていました。「一緒にやってみましょう」と言われると […]
給食はカレーでスタート!
今日から給食がスタートします。 「おいしい?」と聞くと、「おいしいよ」とにこにこ顔で答えてくれました。よく食べて、心も身体もしっかり成長してくださいね。
やっぱりプール!
梅雨空が続いたり、台風が来たりしてプールに入ることができない日もありますが、やっぱりプールに入るとうれしいようです。 写真は1年生の様子です。明日は、よい天気のようです。プールが楽しみですね。