9月13日(月)より本の貸し出しが始まりました。担当の図書委員(5年・6年)は手際よく貸し出す手続きをとっていました。また、本を借りる子たちは間隔をあけて順番を待ちました。図書室で本を読むときには、ルールを守って静かに本 […]
学校情報
心も体も元気に!健康週間
9月13日(月)~9月17日(金)は、本校の健康週間です。9月13日(月)朝の時間を利用して保健委員(5年・6年)が各教室へ出向き、けんこうカードをもとに健康週間(早寝、早起き、朝ごはん、歯磨き、メディアの利用時間、排便 […]
「愛知県緊急事態措置」延長を受けた学校の感染症対応について
新型コロナウィルス感染症の拡大防止に向けて「愛知県緊急事態措置」の期間が延長されました。学校においても引き続き、感染防止対策を一層徹底しながら学校教育活動を継続していきます。各御家庭におかれましても、お子様の安全・安心な […]
敬老祝い品に添える「お手紙」!校区社協
9月の敬老の日に、東栄校区内の80歳以上のご長寿の方々を対象に東栄校区社会福祉推進協議会より「敬老祝い品」が贈られます。そこに本校の子どもたちが書いた「お手紙」を添えることになりました。お祝いの言葉や励ましの言葉、感謝の […]
かさのマナー
9月9日(木)登校時における雨の日の昇降口。「かさを差した状態のまま少しすぼめてから、下に向けてたたんでいる子」「周りに迷惑がかからないようにかさの水滴を落とし、ベルトで巻き付けてボタンをとめ、かさ立てに入れる子」が多く […]
いい汗たっぷり!外遊び
よい天気に恵まれ、長い放課は外で元気よく遊ぶ子が増えてきました。遊びの中にはルールもあり、友達と楽しそうに遊んでいました。汗をたっぷりかいた後はミストシャワーを浴び、しっかり手を洗い、教室へもどっていきました。
元気よく登校!
子どもたちは毎朝、交通指導員さんやスクールガードの方たちに見守られながら、安全に元気よく登校しています。「おはようございます」のあいさつもマスクをしながら元気よくできるようになりました。毎日、学校生活を気持ちよくスタート […]
おいしそうに食べています!給食
給食の時間になると、新型コロナウィルス感染症予防における注意喚起の放送が流れます。給食当番や先生たちによる配膳中もおしゃべりをせずに静かに待っています。会食中は全員前を向き、マスクをはずし、お行儀よく静かに黙食を楽しんで […]
2学期がスタートしました!始業式
9月1日(水)いよいよ2学期がスタートしました。オンラインによる始業式では、体育館での校長先生のお話(励まし合うこと、最後まであきらめないこと、コロナウィルス感染症予防など)を各教室で静かに視聴しました。始業式の様子をグ […]
元気よく登校しました!出校日
8月23日(月)出校日に子どもたちは元気よく登校しました。健康観察を行った後、夏休みの宿題を提出したり、過ごし方を話し合ったりしました。下校するときも交通ルールを守りながら安全に気を付けて下校しました。