10月25日(月)~27日(水)までの3日間、毎朝、生活委員(5年・6年)が正門及び西門付近にポスターを持ちながら立ち、登校して来る子どもたちと「おはようございます」のあいさつを交わしました。その他にも有志の子たちも手伝 […]
学校情報
10月25日(月)~27日(水)までの3日間、毎朝、生活委員(5年・6年)が正門及び西門付近にポスターを持ちながら立ち、登校して来る子どもたちと「おはようございます」のあいさつを交わしました。その他にも有志の子たちも手伝 […]
10月26日(火)体育館及び各教室にて、Zoomを活用してオンラインによる児童集会を行いました。児童会役員、代表委員、各委員会の委員長は、名前を呼ばれたら「ハイ」と返事をし、堂々と認証状を受け取っていました。各教室では静 […]
10月25日(月)昼放課、図書室にて低学年の子どもたちが本を読んだり、図書委員(5・6年)から本を借りたりしていました。また、PTA図書ボランティアの方たちが黒板をきれいにデザインしてくださいました。本に親しみ、想像力を […]
10月25日(月)雨模様の天気でしたが「地域のおじさんおばさん運動」を行いました。子どもたちの登校時刻に合わせて、地域の方たちやPTA生活指導部の方たち、教職員が正門、東門、西門に立ち、「おはようございます!」とあいさつ […]
6年生が修学旅行から、無事に帰って来ました。 解散式では、みんなが気持ちよく過ごせた旅行であったことがよく分かりました。 お疲れ様。 肌寒い中、保護者の方々のお迎え、ありがとうございました。
鹿せんべいを上げています。鹿に追いかけられて、どちらが遊ばれているか分かりません。 雨が強くなって来ました。
14:55 土山SAを出ました。 子どもたちは、元気です。 帰校まで、いま暫くお待ちください。
清水の舞台から見える京都の街並みは最高でした。 音羽の滝に小指を入れて願い事をしました。
先ほど清水寺に到着しました。気温も16℃まで上がってきましたが、まだまだ肌寒いです。拝観が終わりましたら、クラス写真を撮り昼食、清水寺参道の自由散策となります。