読書週間も折り返しです。今日は6年生が1年生を教室から連れだし、6年生の教室、こだまホール、図工室、図書室などで絵本の読み聞かせを行いました。ちょっと照れながらでしたが、6年生がしっかりお兄さん、お姉さんぶりを発揮して […]
学校情報
鍵盤ハーモニカ講習会 1年生
1年生が鍵盤ハーモニカの入門講習会を受けました。演奏するときの姿勢、口の形、息のふき方等を先生から優しく教えていただきました。また、講師の先生に、鍵盤ハーモニカで演奏をしていただきました。素晴らしい演奏にみんな聴き入っ […]
林間学校 始動
7月26日(木)~28日(土)に行われる5年生林間学校が動き始めました。今日は、オリエンテーションを行いました。林間学校の目的、約束、3日間の活動等について説明を受けました。いよいよ、林間学校が動き出しました。楽しい思 […]
上手にできるようになったよ
6年生のお手伝いや指導を受けながら、1年生が掃除を頑張って行っています。最近ではすっかり自分たちで床はき、ぞうきんがけなどができるようになりました。机つりは、まだ6年生の手伝いがいるようです。外の掃除も、6年生のお姉さ […]
2年生 校区探検
2年生が学校の北側(旭台方面)への校区探検に出かけました。いつもの探検バッグは持ってい来ませんでした。その分、しっかり頭の中に見たものを入れてこなければなりませんでした。さて、どんなところが残っているでしょうか。教室に […]
ボランティアのみなさん ありがとうございました
たくさんの保護者ボランティアの皆さんに、秋花壇の苗のポット上げをしていただきました。サルビア、コリウス、アゲラタム、マリーゴールド、メランポジウムの小さな苗を丁寧に一つずつポットに移植していただきました。根気のいる作業 […]
あじさい読書週間スタート
台風の動きが気になるこの頃です。梅雨入りも間近でしょうか。学校では、今日から「あじさい読書週間」がスタートしました。学校が静かになり、子どもたちがいないので・・・と感じられるぐらいでした。図書ボランティアによる読み聞か […]
部分月食 見えるかな?
地球の影で月が部分的に欠けて見える「部分月食」が今日6月4日夜、この地方でも観測できます。 晴れていれば南東の空で午後6時59分ごろに月の右下が欠け始め、同9時07分ごろに終わります。 食(欠ける)の最大は同8時0 […]
見つめる
6年生が試験管を見つめています。唾液の働きの実験です。おかゆに唾液を加えた物と、水を加えた物をしばらく置き、その後、ヨウ素液を加え反応を見ます。唾液は、デンプンを糖に変化させる働きがあることを知りました。
学校公開(土曜参観)ありがとうございました
本日は、 学校公開(土曜参観)にお越しいただき、誠に有り難うございました。低・高学年とも廊下まであふれだすほど、保護者の方に参観していただきました。また、保護者アンケートにもご協力を頂きありがとうございました […]