6月20日(月)イングリッシュルームにて、校内ミニ研修「How to 小学校外国語授業&評価」を行いました。本校の教職員が講師となり、尾張旭市の小学校外国語の現状とこれから、小学校外国語科の指導、外国語活動の指導、評 […]
学校情報
あいちを食べる学校給食の日!
6月20日(月)は「あいちを食べる学校給食の日」です。今日の献立には、愛知県産や尾張旭市産の食材がたくさん使われていました。尾張旭市の畑で心を込めて育てられた「たまねぎ」「じゃがいも」「キャベツ」が登場するなど、お昼の放 […]
本の返却・貸し出しをがんばっています!図書委員
近頃、雨模様の天気なので、長い放課には、図書室で本を読んだり、借りたりするす子どもたちが増えています。図書委員(5・6年)は本の返却や貸し出しをするなど、生き生きと活動しており、いつも感心しています。
オンラインによる学校集会を行いました!
6月14日(火)体育館及び各教室にて、Zoomを活用してオンラインによる学校集会を行いました。集会担当による進行のもと、校長先生のお話「ごみを拾うことは、幸運を拾うこと」を静かに視聴することができました。
児童引き取り訓練を行いました!
6月9日(木)南海トラフ地震に関連する情報発表時における児童引き取り訓練を行いました。感染症対策のため、クラスを3つのグループ(A・B・C)に分け、時間差で引き取りに来ていただきました。安全かつスムーズに帰宅できました。 […]
明日は児童引き取り訓練です!
6月9日(木)午後2時50分から午後3時20分、「南海トラフ地震に関連する情報発表時における児童引き取り訓練」を行います。ご多用の中とは存じますが、お子様を各教室までお迎えに来ていただきますよう、よろしくお願いいたします […]
プール操作について確認しました!
6月6日(月)プール・機械室にて、教職員による現職研修「プール操作」を行いました。プール担当者による説明(プール水の管理、機械の操作方法、塩素やPH値の測定方法等)を聞き、来週から始まる水泳の授業に向けて、プールの操作に […]
がんばっていた子どもたち!学校公開
6月3日(金)学校公開を行いました。感染症対策のため、保護者の皆様を3ブロック(第2限A・第3限B・第4限C)に分けて、授業の様子を参観していただきました。子どもたちはとても張り切っており、意欲的に取り組んでいました。来 […]
よりよい学校生活と友達づくり!スーパーバイザー研修
6月2日(木)図書室にて、本校スーパーバイザーである応用教育研究所 杉村秀充先生を講師としてお招きし、学級育成ミーティングの仕方を学びました。よりよい学校生活と友達づくりのために活かすことができる研修でした。今回学んだ内 […]
竹馬と一輪車の貸し出しを始めました!体育委員
6月1日(水)より体育委員(5・6年)が外の体育器具庫にある竹馬と一輪車の貸し出しを始めました。前日にお昼の放送で約束事(使用前後における手洗いの徹底、活動範囲など)を全校児童に呼びかけました。できるようになるために一生 […]