学校情報

1年

春の遠足③

 東栄小学校の春の遠足の特徴の一つが、1年生と6年生のペアでの活動です。行きと帰りを手をつないで歩くだけでなく、児童遊園でも一緒に遊びます。楽しそうに手をたずさえて遊んだり、1年生の動きを6年生が心配そうに見守ったり。1 […]

1年

春の遠足②

 春の遠足の2回目は1年、4年、6年のようすの紹介です。前日の雨のせいで、ずっと座っているとお尻がしけってくるくらいの芝生の状態でしたが、お弁当を食べたり遊んだりするのには影響なしです。色とりどりのお弁当、キャラ弁もあり […]

2年

春の遠足①

 好天に恵まれて、森林公園へ遠足に行ってきました。ちょっと風が強く、肌寒いくらいだったのが玉にきずですが、みんな楽しい時間を過ごすことができました。今回アップするのは、2年、3年、5年の写真です。   2年生は […]

学校情報

森林公園へ、いざ出発!!

 昨日の雨とうってかわり、今日は絶好の遠足日和になりました。どの学年も元気に森林公園に向けて出発しました。3年生の子が「とっても楽しみ」と話していたのが印象的でした。楽しい一日を過ごしてください。      【 […]

6年

色や形を楽しもう(6年)

 6年生にもなって色鉛筆でぬり絵?と思うなかれ。これはこれで立派な図画工作の学習です。色を変えると季節や時刻、場所などの場面の雰囲気ががらりと変わることを、友だちの作品を互いに鑑賞しあうことで分かろうというのが目標です。 […]

学校情報

ヒトツバタゴも咲きました

 3連休の間に、北門わきのヒトツバタゴが真っ白に咲きました。雨に濡れて緑の葉の色がまだ目立ちますが、もっと白く見えるようになります。別名ナンジャモンジャの木。自然界では希少種なんだそうですが、植栽されたものは時折見かけま […]

5年

聴力検査です

 金曜日から聴力検査が始まりました。写真は5年生と6年生の様子です。レシーバーを片耳ずつ当て、1000Hz/30dBと4000Hz/25dBの音が聞こえたら手を挙げて合図します。かすかな音を聞き取る検査ですから、おしゃべ […]

学校情報

ドウダンツツジ

 尾張旭市でドウダンツツジといえば,白鳳小学校区の霞ヶ丘町にある市の教育文化施設「どうだん亭」(春の一般公開は先週末でした)を思い浮かべますが,東栄小学校でも可憐な花を咲かせています。6年生の昇降口を出たところ(正面玄関 […]

3年

大すき 自分の線と色~色でお話(3年生)

 今日紹介するのは3年生の図工。題して「にじいろ雨にぬれちゃった」です。好きな色づくりを通して,水彩絵の具の扱いに親しむと共に,となりに塗った色と合う色を考えて,適切な色をつくり出すことを目標にしています。新緑の木の葉が […]

4年

すてきなペーパーショップ(4年生)

 新学期が始まって3週間。廊下にはさっそく作品が掲示されていました。これは4年生の図工です。いろいろな模様づくりをして、作品のよさを感じ取るのが目標です。写真はデカルコマニーという技法です。紙と紙の間に絵の具を挟み込み、 […]