学校情報

1年

学校たんけん(1年生)

 2時間目に、1年生が学校の中を探検しました。2人ずつでペアを作って、北館と南館を回りました。理科室や図書室、コンピュータ教室などの特別教室だけでなく、上級生の普通教室ものぞいていました。「どんな勉強をしているのだろう」 […]

4年

ヘチマの種まき(4年生)

 4年生がヘチマの種まきをしていました。「あたたかくなると」「暑くなると」「すずしくなると」の単元の教材になりますから、半年がかりの学習です。  発芽用の黒いポットにスコップで培養土を入れるところから、すでに楽しそうです […]

学校情報

秋花壇の種まき

 PTA環境美化部の皆さんや学校支援ボランティアの方にご協力いただき、秋花壇のための種まきをしました。花の種類によって、ピート板とトロ箱に分けてまきました。マリーゴールド、サルビア(赤・白・青)、アゲラタム、コリウス、メ […]

学校情報

あさぴースマイルあいさつ運動

 ゴールデンウイークが明けた今日から、「あさぴースマイルあいさつ運動」がはじまりました。児童会の役員、代表委員、生活委員が登校時に校門近くに立って、元気にあいさつをしました。北門、西門には、更生保護女性会の方が立ってくだ […]

学校情報

春から初夏へ

 昼間は汗ばむほどの陽気ですが,朝夕はまだ肌寒さを感じる季節です。5月5日は立夏でした。学級園のまわりに,シロツメクサが花を付け始めました。プールの東側に広がって生えていますから,もうじき白いじゅうたんになるのでしょう。 […]

学校情報

学級目標の掲示物

 遠足の日,誰もいない教室にお邪魔しました。この時期になると,どの学級でも学級目標が決まっています。学校公開の授業参観で,目標決めの学級活動をしたクラスもありましたね。決まった目標を掲示物にした学級が,6年生をはじめ,ぼ […]

学校情報

小さな・・・?,見つけた!!

 5月1日,各地の自治体でクールビズが始まったという報道がありました。節電の強化のため,例年より一月ほど早い実施とのことですが,そんな季節に「小さな春,見つけた!! ⑧」のタイトルをつけるのは,さすがに気が引けました。で […]

学校情報

指導案検討会

 4連休前の木曜日,5月27日(月)に予定されている現職研修の特設研究授業に向けて,指導案検討会が開かれました。低学年部会(図画工作)と高学年部会(算数)に分かれて,話し合いを持ちました。写真は(サイト担当者が参加した) […]

学校情報

図書室に こいのぼり

 図書ボランティアの皆さんの手によって,図書室の飾りつけが5月バージョンにモデルチェンジしました。こいのぼりとカキツバタです。カキツバタですよね?県の花だし・・・(それともアヤメ?ショウブでしょうか?)  本の貸し出しは […]

学校情報

遠足予備日のお弁当

 遠足の予備日の今日も、お弁当を作っていただきました。教室でそろって食べたり、遠足Part2気分で運動場や中庭へ出たり。屋外でもクラスのグループを大切にする子、教室でなかよし同士お弁当を広げる子。いつもの給食とは違った楽 […]