学校情報

学校情報

炎天下でも元気です

 梅雨明けの発表から4日目。今日も晴れ上がった夏空です。暑いさなかにもかかわらず、子どもたちは元気にボール遊びに興じていました。6年生と1年生がいっしょにサッカーといいうほほえましいグループもありました。WBGTという熱 […]

5年

内科検診を行いました(5・6年生)

 内科検診がありました。5年生は林間学校を前にして、健康状態の確認です。5月の中旬にも行いましたが、念のため・・・です。6年生のサッカー部員とミニバスケットボール部員は、8月の下旬に行われる市民大会に向けてです。どちらも […]

4年

プラネタリウムを観て感動!!(4年生)

 4年生は理科で、1学期に「夏の星」、2学期に「月や星の動き」、3学期に「冬の星」の学習をします。天体学習への関心・意欲を高めようと、名古屋市科学館のプラネタリウムを見学してきました。名鉄瀬戸線と地下鉄を乗り継いでいきま […]

5年

粘土の板から(5年生)

 粘土を5㎜くらいの厚さの板に延ばし、曲げたりねじったりしてできる形の変化を楽しみながら、想像を広げて空想の生き物を作りました。瀬戸から陶芸家の先生を外部講師に招き、粘土の扱い方やコツ、型押しのしかたなどを教えていただき […]

1年

伏し浮きのテスト(1年生)

 今日も酷暑日。照りつける太陽の下で、1年生が水泳の授業です。ちょうど伏し浮きのテストをしていました。ほとんどの子ができていましたが、どうしても体が伸びない子も・・・少しずつ練習ですね。最後に蹴伸びで輪くぐりをしていまい […]

6年

調理実習はいりたまご(6年生)

 今回の6年生の調理実習はいりたまご(スクランブルドエッグ)です。簡単な料理だけに、一工夫しました。味付けを塩コショウにしたり、醤油味にしたり、とろけるチーズを入れる子もいました。フライパンにひく油も、サラダ油だけでなく […]

1年

国語の現職研修がありました

 京都女子大学付属小学校校長の吉永幸司先生をお招きし、国語の授業についての現職研修を持ちました。まず、1年生の教室で「こんな いしを みつけたよ」の授業研究を行いました。「友だちに伝わるように話す」ことが目標の授業で、グ […]

学校情報

熱中症に注意!!

 週が明けて梅雨も明けました。例年より13日、去年より15日も早いそうです。梅雨が明けたとたんに愛知県は36℃の酷暑日とか。夏本番で、熱中症が心配されます。  そこで、養護教諭から熱中症の予防と対応について聞きました。 […]

学校情報

児童集会で校歌の練習

 今学期の終業式に、グリーシティケーブルテレビが校歌の録音に来る・・・じゃあ練習しなくっちゃ!! ということで、今朝の児童集会は校歌の練習でした。児童会役員が歌詞や歌う時の注意点を模造紙(B紙)に書いたものを示してくれ、 […]

学校情報

あさぴースマイルあいさつ運動

 梅雨明けにふさわしい青空、今年初めてのセミの声(クマゼミみたいです)。本格的な夏の到来を感じさせる今日、あさぴースマイルあいさつ運動が始まりました。初日の今日は、青少年健全育成会議の「地域のおじさんおばさん運動」が合わ […]