以前、皆さんに募集して作っていただいた赤い魚の一つ一つを図書ボランティアの皆さんが貼り合わせて大きな「スイミー」を作っていただきました。 大きくて重たい作品を掲示するのにも一苦労でしたが、皆さんの知恵をあわせて何とか […]
学校情報
5年生 式場設営てきぱき
卒業式の練習が始まるので、5年生が体育館の準備をしてくれました。 声を掛け合っててきぱき動いている様子は、とても頼もしく、6年生になる準備ができつつあるなぁと感心しました。 しゃがみ込んでいすの脚が直線上にそろって […]
あさぴースマイルあいさつ運動
昨日から3日間、あさぴースマイルあいさつ運動が行われています。 初日は「地域のおじさん・おばさん運動」と一緒に行いました。寒い日が続きますが、元気なあいさつが返ってくると、気持ちがよいものです。明日からは3月ですね。 […]
児童会役員新旧交代式
今日の児童集会では、29年度前期児童会役員の認証と、新旧児童会役員の交代式が行われました。 後期児童会役員の皆さんにはお疲れ様でしたの拍手を、29年度前期児童会役員の皆さんにはよろしくお願いしますの拍手が送られました […]
卒業生を送る会
卒業を間近に控えた6年生に、それぞれの学年が感謝の気持ちやエールを込めて行う行事です。 1年生は素直に「ありがとう」の気持ちを、5年生は「次は僕たちが・・・」という気持ちが表れた発表でした。 学年が上がるにつれて、 […]
29年度前期児童会役員選挙
5時間目に来年度の前期児童会役員選挙を行いました。 今回から3年生も選挙に加わります。立ち会い演説をよく聴いて、誰に投票しようか決めました。 どの立候補者も、「役員になったらこんなことをしたい」と、少し緊張しながら […]
3年 おこしものづくり
「尾張旭市アグリ生活研究 食育講座」として6名の方に来校していただき、おこしものづくりを行いました。 たくさんの木型を用意していただき、思い思いのおこしものをつくっていました。 調理室が一日中賑わっていました。
5年教育講演会(瀬戸少年院調査官の方のお話)
前回、6年生の児童が聞かせていただいたお話を今回は5年生の児童と保護者の方にも聞いていただく機会をもちました。 初めは和やかな楽しい雰囲気でしたが、話が進むうちに子どもたちの顔も真剣になっていくのが分かりました。 […]
学校公開・校内作品展
寒い中、大勢の方に学校公開・校内作品展においでいただき、ありがとうございました。 今年度最後の学校公開であったので、学習発表会風の内容が多くありました。お子さんの様子はいかがだったでしょうか。今晩の夕食の話題にしてい […]
W(ダブル)バッチリ運動
今週1週間は、児童会が企画したWバッチリ運動を行っています。 一つ目は「しっかり給食運動」です。給食は栄養士さんが栄養やカロリーを計算して工夫して作ってくださっています。一人分を全部食べることで、その計算や工夫も生か […]